見出し画像

旦那の好きなハンバーグ

私の旦那の一番好きなおかずはハンバーグ
月1回程度作るようにしている。

ハンバーグにはひき肉と玉ねぎを入れている
卵は入れない。以前入れてみたこともあるのだが、卵を入れると
ハンバーグの種がべちゃべちゃになり、非常に混ぜにくい。
そしてなにより、旦那が卵ありのふわふわ食感をあまり好まなかったから。
けっして美味しくない訳では無いようだが、それよりもお肉のジューシー感がもっと欲しかったよう。

調べたら、刻んだ牛脂を入れるとジューシーになるというので試してみたら牛脂無しより美味しいというので、最近は必ず入れている。
脂は多くなると思うが、幸い牛脂はスーパーで無料でいただける
刻んでいれるだけなので手間もとりわけかからない。

玉ねぎはたっぷり入れる方がおいしい。玉ねぎはみじんぎりにして冷凍しておき、飴色玉ねぎが時短で出来るようにしている。

ちなみに私は実家でよく食べた豆腐ハンバーグも好きなのだが、旦那は絶対に受け入れない。「豆腐ハンバーグはハンバーグではない」とのたまう。
ハンバーグではない別の料理として出せば食べると思うが、あえて旦那に出したことはない。

自分の食べるハンバーグにだけ、豆腐やおからをまぜることもある。ジューシーさには欠けるが私はむしろこちらの方が食べやすくて好き。

先日は旦那用に大きめのハンバーグを4つ作った。
これに最近の定番、ハンバーグを焼いた後の、お肉のうまみが出ているフライパンにマヨネーズと焼肉のたれをまぜてソースを作っている。ソースもたっぷりないと嫌だという。少ないと「ソースまだないの?」となる。


ハンバーグ

もう少し焼き色をつけられたらよかったが、旦那は美味しいと言って食べてくれた。が、4つでも足りないという「あと倍は食べられる。」そう。
倍作ろうと思うと1度では焼けないので、フライパンをもう一回転しないといけない。
他のおかずだとそこまで食べないが、ハンバーグは別腹になるようだ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?