見出し画像

妻は絵描き、夫は脱サラ、2人の収入は?

お久しぶり過ぎました!

2年前に主人が脱サラし、夫婦フリーランスで生きることになりました。

主人は某電力会社に約20年勤め
その後転職
某車会社の設計の仕事を5年
メンタルやられて先が見えない中

私が最強メンタル女なので(笑)
「大丈夫!なんとかなるから!」と背中を押し
主人は不安の中、会社を辞めることになりました。

さて、主人の収入はゼロになります。
私が家計を支えていかなければいけません!

その為、新しいことに色々挑戦してみました。

では、2022年の一年間
頑張った結果をお伝えします。

[1]Instagramの新設。

旧アカウントはフォロワー1,400人ほどでしたが
新しいアカウントは現在600人ほどで、あまり増えていません( ;  ; )
でもそこは気にしてないです。

私の場合、作品の売り上げにインスタのフォロワー数は関係ないようで、ハンドメイドサイトのcreemaやminneのフォロワーさんはとても増え、ご注文数がかなり増加しました。


[2]『ちびcafeゆう』から『ChibiNopo create』で開業届を提出。

色々なものが経費に出来、節税に繋がる為、確定申告と言う面倒なものがありますが、開業届は出した方が私はいいと思います。


[3]iPadを購入してデジタルイラストを始める。

最初は無料のアイビスペイントと言うアプリで描いていましたが
有料のプロクリエイトと言うアプリをダウンロードし
ほぼストックイラストに投稿する為に描いていました。

ただ機械に弱い方なのでなかなかスムーズに描けないことも多いですね。
でも手描きより便利で早いです!

[4]LINEスタンプを制作

これは最初から絶対売れないとわかっていたので避けたいことでしたが、熱いリクエストに負け、パステルのイラストで制作しました。
自分がLINEを全然使わないので、どんなスタンプがいいかもよくわからずでしたが、50個くらい売れて1,500円ほどです。
思ったより購入いただけました!

しかし、LINE payでないと手数料がとても高く、いまだに口座設定をしてないので手元には1円も入っていません。


[5]ストックイラスト(フリーイラスト)に投稿

一年間、暇を見つけてはデジタルイラストを描き、フリーイラストサイトに投稿していました。

何度も言いますが、私はイラストが得意じゃないのでめちゃくちゃ時間かかるんですよね。

◎イラストAC(無料)
一年間で57,000円の収入。
クリエイターは1ダウンロード約4円入りますが、イラスト購入者は無料です。

商用利用(2,000円)でりんごのイラストが売れた時は嬉しかったです♪

◎Adobe Stock
審査がとても厳しくすぐに断念しました。

◎PIXTA(有料)
こちらも数点しか投稿していないので、ほぼダウンロードはありません。

写真の方は6,000円くらいになりましたが、まだ換金はしていません。

◎イラストbox
ちょっと癖のあるサイトなので、途中で投稿するのを辞めてしまいました。
それでも一年間で2,000円換金出来ました。

[6]パステルアートの新講座
オリジナル図案の悩みを解決する講座
(赤ペン先生みたいな講座)

お二方受講されただけで需要はありませんでした。

[7]ペット似顔絵
価格の見直しなど改善。

こちらは募集すると予約が凄いので、人数制限をして体に負担のないような描き方にしました。

とてもエネルギーを消費しますし、やはり時間がものすごくかかり、何枚も描けないのであまり募集はしませんでした。

でもペット似顔絵は1番需要があります。


[8]ホームページを新しく制作
無料から有料に。

ホームページはほとんど見られてなさそうです。

[9]グッズ販売(suzuri以外で)
ステッカー、缶バッジ

グッズも販売すぐは売れますが、大量注文しないと割高ですし、難しいですね。
価格下げてもまだ在庫残ってます。


[10]原画販売

こちらは沢山の方にお迎えいただけました!
世界に一枚しかなく、同じ作品は二度と描けないのでなかなか手放すことが出来ずにいましたが、手にした方にとても喜んでいただけて、涙が出るような感動的なメッセージも沢山いただいたので、自分の描いた原画は想像以上に癒しパワーがあるんだなと感じました。

その皆様の有り難いお声が無ければ、ここまで絵を描き続けることは出来ません。


[11 ]パステルアート動画レッスンの制作、販売
BASEショップ開設

まずBASEの開設がそんなに簡単ではなかったです。

動画とテキスト作りも大変なので、数はそんなにないですが、パステルが初めての方にもご購入いただけました。

8月〜12月までの収入
約140,000円
1ヶ月にすると 約28,000円

[12]カレンダー販売
◎デジタルイラスト版
◎パステルアート版

どちらも50部以上売れましたので、収入は 約150,000円です。

そこから用紙代やインク代、梱包代など引きます。
もちろんcreemaとminneの販売手数料と振込手数料が引かれるので利益はもっと少ないですね。

それとプリンターは2年ほど前に買い換えたのですが、使用頻度が多い為か調子が悪くなり、同じタイプの最新機器、約3万円のプリンターを購入しました。


[13]creemaの作品写真の撮り直し
minneへの作品数アップ

一眼ミラーレスカメラを購入したので、作品の写真はめちゃくちゃよくなったと思います。
複製画もよく売れるようになりました。


絵以外では夫婦でのYouTubeチャンネルがありますが、車のチャンネルなのでほぼ外出しなかった為、一年に数回の投稿でした。
広告収益は1年間で10万円にはなったようです。

ただ出費や編集にかける時間が長過ぎて正直利益と言えるほどではない気がします…

ツーリング動画なんて、車のナンバーモザイク処理だけに10時間以上かかったりしてます…

しかし、YouTubeの視聴者様(企業様)から動画撮影&編集のご依頼をいただきましたので、それは本当に有り難かったです。

でもどんどん機材が増えて、出費も凄いですね。

会社勤めしかしたことのない主人が、『自分で全てを決める』ということの葛藤や難しさが身に染みたようです。


一年間めちゃくちゃ頑張ってみましたが、絵描きだけで食べて行くのはやっぱり大変ですが
ここ数年では1番収入が多かったと思います。

皆様のおかげで生き延びられました。

本当にありがとうございます♡
感謝の気持ちしかないです!!!

主人はサラリーマン時代より、笑顔が増えました。
増えたと言うより、毎日ごきげんでずっとお互い笑っています☺︎

収入は減りましたが、心が健康なのでイキイキしてますね♪

また2023年はどうだったか書けたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?