見出し画像

想像力の問題ではなく

           (約600字)

人の頭の中は理解できない。
私はnoteの記事を書く方に
興味があります。

でも、それは憶測で記事を書いて喜ぶ人じゃありません。
心配してくれたり、コメントで話をした人。
質問に答えてくれたり、意見をくれた人。

面白おかしく物語や文章に書いて揶揄する人ではありません。

私の記事から、他の人の気持ちがみえるのでしょうか。
私に興味がない人が、私の文章を読んでも時間の無駄です。

自分の心が動いた先の人が何を感じているのか、第三者からのフィルターで透けて見えるくらいの人物なんて、たいした人柄ではありません。

ヘッダー画像の食中植物は、開拓者プランツと呼ばれています。
敢えて環境の悪い場所に根を下ろし、他の植物にはない栄養の取り方をして、一生を終えます。すると、食中植物が枯れた土壌は栄養が豊富に蓄えられて、別の植物が良く育つ環境が出来ます。
植物は身を挺して、自分を犠牲にしないと新しい命を生めないけれど、人間には自分で変わろうとすれば変われる力があります。
それは意識しないと出来ないけれど。

誰かの行動のきっかけになる文章とか、
気力を充実させる栄養みたいな文章が書けたら、心を動かせるように思います。

自分は自分、
他人は他人だけど、
気持ちを汲み取れる言葉が書けたら、
noteが居心地がいい、って感じる人が増えるんじゃないのかな。
離れていくひとが減るんじゃないかな、って
考えながら、夕方の雲を見送りました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?