見出し画像

2020年5月リリースの Drum & Bass がすごい

ご挨拶

はじめまして。はじめての記事なので簡単に自己紹介させていただきます。
Chibetto (チベット) と申します。
Drum & Bass をメインジャンルにDJしてます。
好きな食べ物はきゅうりです。
よろしくお願いします!
Twitter


本題の前に

2020年5月も素晴らしい Drum & Bass のリリースがたくさんありました。
今回、自分の備忘録的にも記事にして、皆さんといい曲を共有できたらと思います。

先日、MomentTokyo さんの配信に参加させていただき、この記事で紹介している曲もたくさんプレイしましたので、ぜひアーカイブ(僕は00:09:00~01:09:00くらいです)も観ていただければと思います!

また、この記事は完全に僕好みのセレクトになっているので、偏りがあり、すべてのリリースを網羅しているわけではないということを前置きさせてください(言い訳)。

記事を書き終わって追記しているのですが、相当長い記事になってしまいました。最後にタイトルだけをまとめてありますので、そちらだけでも目を通してくださると嬉しいです!


2020年5月リリースのすごい Drum & Bass 15選

それでは本題です。2020年5月リリースの Drum & Bass を紹介していきます!

[その1] "Chronic Rollers, Vol.4" (Chronic Records)

Chronic Records からリリースされた "Chronic Rollers, Vol.4" 
Chronic Records V Recordings の姉妹レーベルです。タイトルからもわかる通り、"Rollers" にフォーカスしたコンピレーションアルバムの第4弾です。

"Rollers" というといわゆる Foghorn サウンド(ブワァーーーー ってやつです)が鳴る曲を想像する方も多いと思いますが、そういった曲もおさえつつ、幅広い "Rollers" を収録しているコンピレーションだと思います。「幅広い "Rollers" ってなんだよ」ということについては、また別でお話したいと思います。

このコンピの話に戻ります。フロアバンガーからディープな曲まで収録されているコンピですが、特に好きなのは、 
L-Side & Sl8r - Look at U
です。ファンキーなサンプル、ベース、ボーカルサンプル、ブレイクビーツ、スムースさ、完璧です。本当に最高。気持ち良すぎ。まぁこの曲自体は1月に先行リリースされてるんですが......

L-Side と Sl8r はめちゃくちゃかっこいいプロデューサーなので要チェックです。




[その2] "Klinical - Unconscious" (Flexout Audio)

Flexout Audio からリリースされた "Klinical - Unconscious"

KlinicalAround MeAfrica など、ディープでミニマルだけどフロアバンガーみたいな、自分でも何を言ってるかちょっとわからなくなってきましたが、とにかくかっこいいです。今回の新譜も期待を全く裏切らないものでした。全曲カッコいいです。



[その3] "Calibre - Shelflife Six" (Signature Recordings)

レジェンド Calibre のニューアルバム。

聴いてもらうとわかると思いますが、先ほど紹介した曲とは少しテイストが違うと思います。同じ日にスタイルの違うドラムンベースがリリースされるのってすごい(語彙力)。ドラムンベースの懐の深さを感じます。

全曲紹介すると長くなってしまうので割愛させていただきますが、メロウな雰囲気の Years 、ファンキーな Latin 2000、これぞRoller!な Trouble と要チェックなアルバム。Pillow Dub もめちゃくちゃ好きです。



[その4] "Myth - No Limits" (C.I.A Records)

C.I.A Records からリリースされた Myth のEP。
Myth はドラムンベースデュオ Ill Truth の片方です。

C.I.A Records のボス、Total Science を彷彿とさせるブレイクビーツとベース、最高です。ジャングルとドラムンベースのいいとこ取り感が素晴らしい。

Myth は4月末に SoundCloud で公開した、 
Clipz - Down 4 (Myth's Gully Mix) 
も最高なのでぜひチェックを!なんとこちらはフリーダウンロード。本当にありがとうございます。



[その5] "Lupo - Impossible EP" (31 Recordings)

本日のくそbangerのコーナー。
31 Recordings よりリリースされた Lupo のEP。
Lupo はここ最近でめちゃくちゃ勢いのあるアーティストのひとりだと思います。トレンド感のある Rollers をやるのが本当にうまいしカッコいいです。[その1]で紹介した "Chronic Rollers, Vol.4" にも参加してます。

このEPの曲も、「Foghornを鳴らす→ミニマルなブレイクビーツとサブベースになる」のお約束な展開(褒め言葉)で変な声出ちゃいそうになります(褒めてます)。
友達とこういう曲を "くそbanger" って表現して喜んでます(?)。

Lupo は SoundCloud でフリーダウンロードの曲をたくさん出しているので知らない方は是非チェックしてください!
Breakage ft. Newham Generals - Hard (Lupo 2020 Re-Fix) [FREE DOWNLOAD]
これとかドラムンベースじゃなくて140のダブステップなんですけどめちゃくちゃかっこいいです。wubwub
最近始動した OCC も要チェック!



[その6] "Renegade (T>I Minimal VIP) / Dark Soldier (Benny L Remix)" (Dread Recordings)

Dread Recordings より、 Ray Keith - Renegade  Dark Soldier - Dark Soldier の T>IBenny L のRemixがリリース。

Renegade と Dark Soldier は Ray Keith の別名義で、この T>I Minimal VIP の Renegade って Terrorist って曲名だと思うんですが、 頭がこんがらがってきました。
いろんなバージョンがあったり、表記ゆれがあったりすると何が何だか分からなっちゃいます。有識者の方、教えてください。

とにかく、めっちゃいい曲がめっちゃいいRemixされてます。
T>I Benny L も それぞれのスタイルのRemixという感じでニコニコになりました。Renegade (T>I Minimal VIP) のサブベースだいすき。



[その7] "Dragonforce EP" (Critical Music)

僕が大好きなレーベル、Critical Music より僕が大好きなアーティスト Halogenix のEPがリリース。

EPより先行リリースされた曲、 Independent がめちゃくちゃ好きです。気持ちいいブレイクビーツと泣けるシンセ、ボーカルサンプル、すごいです。

Halogenix はFXの使い方がめちゃくちゃうまいな~と思います。これが彼の世界観を演出する要素の一つになってるんでしょうか。

ちなみに、Critical Music公式ストアBandcamp にてEPを購入するとPCおよびモバイル端末用の壁紙がもらえるのでそっちで買うのがオススメです。



[その8] "Quarter To Quarter" (The North Quarter)

Lenzman 率いる The North Quarter よりリリースされた、レーベル初のコンピレーションアルバム。

スムースで気持ちいいグルーヴの曲ぞろいです。マジ vibes。
The North Quarter から過去にリリースしているプロデューサーはもちろんですが、 Kyrist や Total Science も参加しているのが意外でした。 

また、FD - Your Touch なんかはディープな Roller でもあると思うのでそっち系が好きな方もぜひ聴いてみてほしいです。

先行リリースされた Lenzman - In My Mind (feat. IAMDDB) (Break Remix) もめちゃくちゃカッコいいです。Break 最高!
ちなみに原曲は2017年にリリースされてます。
Lenzman - In My Mind (feat. IAMDDB)  こっちも最高!!



[その9] "Shy FX - Raggamuffin Reloaded" (cult.ure)

実はまだフルでリリースされてないです(は?)。
昨年リリースされた Shy FX - Raggamuffin SoundTape のRemixが、現在(2020年5月)週1曲のペースで発表されています。現段階(2020年5月30日)で5曲発表されているんですが、最終的にアルバムとしてもリリースされるんじゃないかと思っています。

その中から紹介するのが、
Shy FX - Roll The Dice feat. Stamina MC & Lily Allen (The Sauce remix)

こちらでございます。本当にカッコいい。原曲 は2018年にリリースされた超アンセム。それを The Sauce がRemix。

The SauceTotal ScienceDLRHydro からなるユニットです。もう名前だけでつよい。

このRemixは2020年2月にはもうFacebookで動画が出ていたのですが、この盛り上がりを見てください。最高すぎて涙が出ます。

The Sauce は間違いなく今アツいユニットなので、他の楽曲もチェックしてください。してくだsaucy (The Sauceの楽曲はよく "Saucy!!!" と表現されます。ドラムンベースギャグです)。

あわせて DLR のレーベル、 Sofa Sound Bristol も最高なのでぜひ!DLR 新しいアルバムも楽しみです。もうほんとすき。

Raggamuffin Reloaded ですが、すでに発表されている他の曲も最高なのでぜひ cult.ure のチャンネルをチェックしてください!



[その10]"L-Side - Steppa Dub Feat. MC Fats" (V Recordings)

[その1]でも紹介した L-Side のシングルです。V Recordings よりリリース。

L-Side は先月リリースの Think Tonk - What A Ting (L-Side Remix) も最高でしたが、この Steppa Dub もめちゃくちゃ良いです。
MC Fats の声がばっちり合ってるように思います。The Revolutionaries - Kunta Kinte を彷彿とさせるフレーズにもニヤニヤしちゃいますね。ほんとに big big tune。

L-Side、次のリリースはこの動画のひとつめ、Parly B - Galang (L-Side Drum&Bass Remix) でしょうか?

L-Side のライブストリーミングを聴くと、まだまだ未公開の曲を持っててそれもめちゃくちゃカッコいいのでこれからのリリースも注目です!



[その11]"Particle - Thermal EP" (Critical Music)

[その7]でも紹介した Critical Music より リリースの Particle のEP。

Particle も今勢いのあるプロデューサーです!2019年リリースの Sam Binga & Redders - Vandilero (Particle Remix) は超フロアバンガーな1曲ですし、同レーベルから発表した Empires EP も本当にカッコいいです。

そんな Particle のEPですが、ごちゃごちゃすぎないし、シンプルすぎない、押しと引きのバランスがいい曲がそろっていると思います。
ミニマルで乾いたブレイクビーツにベースとフレーズが鳴る!と思ったら3曲目の Camberwell では一味違う面を見せてくる!ウホホイ!ってなること間違いなしのEPです。

あと、デジタル版はEPなのに曲によってジャケット画像が違うのもいいです。素敵。



[その12]"From The Streets Vol. 4" (Delta9 Recordings)

Delta9 Recordings よりリリースのコンピレーションアルバム、From The Streets Vol. 4

Delta9 Recordings はイタリアの、ディープ系のドラムンベースを多くリリースしているレーベルで、これはコンピレーションシリーズの第4弾です。

[その1]でも紹介した Sl8r をはじめ、僕が最近注目している Tweakz Invadhertz 、RMS といったプロデューサーが参加しており、かなり粒ぞろいなコンピになっていると思います。

特に Glÿph - Across Hidden Dimension がお気に入りです。この Glÿph というプロデューサー、実は知らなかったのですが、このコンピを機にdigってます。
全然名前も知らなかったけど好みのプロデューサーを発見できるのもコンピレーションアルバムの良いところですよね!



[その13]"Alix Perez - The Raven VIP" (1985 Music)

Alix Perez - The Raven の VIP です。本当はアンリリースだったけど、リークされたからリリースしたという......

経緯はともかく曲はめちゃめちゃカッコいいです!原曲のココッコココッコ成分(?)は減ってるので好みは分かれるかもしれません。ココッコココッコといえばこれも
今までリリースされていた曲の新たな一面を聴けるという意味でも僕はVIPって文化が結構好きだったりします。

Alix Perez は自身のレーベル 1985Music も含めてめちゃくちゃカッコいいです。楽曲だけでなく、アートワークやアパレル系もイカしてます。
1985Music からは MontyCesco といった僕が大好きなアーティストもリリースしてますので、未チェックの方はぜひ!

1985 Music より6/5にリリース予定の Edition 3 というコンピレーションアルバムがあるのですが、こちらも楽しみです。
アルバムより先行公開されている Drone - Blood Orange は Dubstep の大手プラットフォームである duploc からもフィーチャーされてます。1985 Music は140のリリースもめちゃくちゃカッコいいです。アルバムへの期待が高まります!



[その14]"goddard. - player." (DnB Allstars)

実はこの曲、Beatport でのみ先行リリースされており、YouTube 等でフルが公開されるのは6/12です。でも紹介したいのでねじ込みました。
一応 YouTube リンクも貼っておきます。

Beatport の視聴では Teaser にない部分も聴けるのでぜひ!

DnB Allstars 、もう現在の Rollers ムーブメントの一翼を担うプラットフォームですね。新進気鋭のプロデューサーがめちゃヤバリリースするイメージです。
4月にリリースされた Alcemist - Gone も最高!

goddard. - player. ですが、DnB Allstars のこの動画がはじまりです。


この動画で公開されたこの曲ですが、めちゃくちゃ反響があって、僕もそれでプロデューサー名を調べたりしたのですが全然情報が出てこず......

しばらくしてSNSで「リリースするよ!」ってアナウンスがあったときはテンション上がりました。
クセになるドロップ前のブレイクとフレーズ、ドロップ中盤から入る音、フレーズ変えてくるドロップ後半、もう、たまんないです。

goddard. ですが、半年くらい前からドラムンベースのリリースはあるみたいです。2年ほど前は Tech House のプロデューサーだったっぽいです。
インスタのストーリーに High Contrast - Kiss Kiss Bang Bang のBootlegをあげたりしてて、それもめっちゃカッコよかった(多分リリースないけど)ので、今後も注目のプロデューサーで間違いなしです。



[その15]"Hard Noize (Break Remix) / Tubes" (Valve Recordings)

もう伝説のアンリリースみたいになってる曲がなんとリリースされちゃいました。

上の動画は2017年5月のものです。まじくそbangerだ。
原曲も超アンセムです。原曲は1998年リリース。

僕はドラムンベースを掘り始めてから5年くらいしか経っていないペーペーなのですが、リアルタイムで原曲を聴いていた人にとっては、20年経ってRemixが出るってかなりインパクトのあることなんじゃないかなぁと思ったりします。[その6]で紹介した Renegade / Dark Soldier のRemixもですが、20年以上前にリリースされた曲のRemixが出るってすごいことです。

カップリングの Tubes も2年くらい前からあるアンリリースだったのですが、太いベースが鳴ってて最高な1曲です!



まとめ

頑張って15リリースに絞ったのですが、めちゃくちゃ長い記事になってしまいました。最後にタイトルだけまとめておきます。

1. "Chronic Rollers, Vol.4" (Chronic Records)
2. "Klinical - Unconscious" (Flexout Audio)
3. "Calibre - Shelflife Six" (Signature Recordings)
4. "Myth - No Limits" (C.I.A Records)
5. "Lupo - Impossible EP" (31 Recordings)
6. "Renegade (T>I Minimal VIP) / Dark Soldier (Benny L Remix)" (Dread Recordings)
7. "Dragonforce EP" (Critical Music)
8. "Quarter To Quarter" (The North Quarter)
9. "Shy FX - Raggamuffin Reloaded" (cult.ure)
10. "L-Side - Steppa Dub Feat. MC Fats" (V Recordings)
11. "Particle - Thermal EP" (Critical Music)
12. "From The Streets Vol. 4" (Delta9 Recordings)
13. "Alix Perez - The Raven VIP" (1985 Music)
14. "goddard. - player." (DnB Allstars)
15. "Hard Noize (Break Remix) / Tubes" (Valve Recordings)

最後まで読んでくださった方、目次から飛んでまとめだけ見てくださってる方、ありがとうございます。皆様のdigのお手伝いになればとても嬉しいです!
また機会があったらこんな感じで記事を書きたいと思いますので、よろしくお願いします!
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?