マガジンのカバー画像

まんぷく堂雑記 日々あれこれ

42
猫と、植物と、走ったりすることなど、 日々思ったこと、感じたことを適当に。 日記です。
運営しているクリエイター

記事一覧

身近な別世界を探しに

21回目の結婚記念日で、都内のホテルにきている。 隣接する大きな庭には小さな川が流れ、今の…

yasuaki_kato
4年前
1

自分が切り取る世界

フィルムで写真を撮り始めたのは2016年9月だから、約4年前のこと。 カメラの機種は、Hasselb…

yasuaki_kato
4年前
3

中毒と習慣と

仕事の区切りがついたので、珈琲屋に豆を買いに出かけた。 梅雨の中休みで、夏のような青空が…

yasuaki_kato
4年前
4

補助線を引いてみる

たしかに意識を向けているのだけれど、対象をつかみきれないことがある。 例えば、書きたいこ…

yasuaki_kato
4年前
2

過程も大事、という話

先日、NHK BSプレミアム番組「魔改造の夜」を観た。 跳ね上げ式のトースターを改造して、焼き…

yasuaki_kato
4年前
2

猫が教えてくれたこと

窓から気持ちの良い風が吹いていて、 カーテンがゆらゆら揺れていて、 それをボーッと眺めてい…

yasuaki_kato
4年前
3

ユスラウメの赤い実

早いもので、5月が半分過ぎた。 玄関先のヤマアジサイは、紫色の小さな装飾花を開き、 つい最近まで小さかった青い梅の実は大きく膨らみ、 ほのかに紅色をさすものも見られるようになった。 ユスラウメも、今年はたくさんの赤い実をつけている。 この実を使って砂糖煮を作るのが、 毎年この季節の決まりごとだったが 昨年は不作で実がとれず、それが叶わなかった。 今年は2年ぶりに、 甘酸っぱい砂糖煮を楽しめそうである。 当たり前だが来月は6月で、1年の半分が終わることになる。 今年は色々

土地と記憶について

生まれ育ったのは、地方のニュータウンだ。 どこを見ても同じような色・形をした 四角い団地が…

yasuaki_kato
4年前

再び距離について

どのくらい対象に向き合えているか。 それが大切なんだと思う。 例えば鳥について書く。 翼が…

yasuaki_kato
4年前
1

距離について

連休最後の日、一日デスクワークをして過ごす。 2件の同時並行をしている仕事だが、 どちらも…

yasuaki_kato
4年前
1

楽しいリスト

最近、テイクアウトの料理をよく利用している。 何度も通っているお気に入りの店はもちろん、…

yasuaki_kato
4年前
1

月が丸みを帯びていた

最近、よく空を眺めている。 コロナ禍で、人の活動が制限された影響か、 気持ち澄んでいる気も…

yasuaki_kato
4年前
1

早起きの明

朝を告げるシジュウカラのツピーツピーというさえずりと、 外猫の気配を感じた猫たちの慌ただ…

yasuaki_kato
4年前
3

きっかけなんて、なんでもいいかも

久しぶりにnoteを書くことにした。 今日は5月2日、土曜日。 区切りを考えれば、昨日のほうが分かりやすいし(月初め)、 もしかしたら明日のほうが、今日よりも スタートに適しているかもしれない(週頭)。 でも、今日から書き始めることにした。 はっきりとした理由はない。何かがあったわけでもない。 ただ良い天気だったので、 庭にテントを張って、仕事をしたりコーヒーを飲んだり、 本を読んで過ごしていただけだ。 そして夕方に、突然、書いてみようと思った。 ただそれだけだ。 こ