見出し画像

『介護職の人手不足は低賃金』という 昔からある謎のイメージを鵜呑みにするな⁉️

 『低い賃金が原因で、介護士の人手不足は起きている』は、的を得ていますが、実態を働く介護士さんがもっと声に出して、わかりやすく まとめることが必要だと思います。

•シフト制 早番•日勤•遅番
                    夜勤(8時間•16時間) 
      固定の日に休めない。
•複雑化した加算
•お局問題 (男女共になる可能性あり)
•管理者のマネジメント不足
•家族経営(同族会社)

 ◯◯なのに低賃金があります。
責任が重くて、権限がないけど低賃金などです

 上記のことは、介護職では当たり前ですが、一般の事務職に就いている方は、異質だと思います。なぜなら私自身が一般事務経験者だからです。事務の時は、9時から17時迄•土日祝日休みの代わりに給料は低かったですが、ボーナスはそれなりにありました。
 この事務職より介護の方が給料が低いのにシフト制です。これでは誰もやりません。
 下記の訪問介護•デイサービスであれば、日勤中心として勤務出来ますが、夜勤がないため、給料が低いです。

•訪問介護         自転車などでご利用様のお宅
                      を訪問する。雨、雪は辛い

•デイサービス 日曜日休みの所が多い
                      送迎のため運転が必要。

具体的な方法
ブラック施設は、辞めるに限る
◯介護士同士連携する。連絡協議会
◯区市町村と情報を共有する。
◯介護の組合への加入(推奨)
◯介護の勉強は生涯学習

※エッセンシャルワーカーは、低賃金になりが
 ちだと言われています。

※エッセンシャルワーカーとは、医療や福祉、
 第一次産業や行政、物流や小売業など、いか
 なる状況下でも必要とされる社会生活を支え 
 る職種。

※東京都は、あくまで社協の支援などに
 留まることが必要。

#ブラック施設
#人手不足
#介護業界
#低賃金

介護の裏という本

是非 サポートよろしくお願いします。 社会貢献•自分の成長の活動費用に使わせていただきます。