見出し画像

千葉マスの紹介(2024年度版)

 こんにちは!千葉大学アイドルマスター研究会、略して「千葉マス」です!
 本稿では改めて、当サークルの紹介をしていきます。普段どんな活動をしているのか、この記事から何となくでも知っていただければ幸いです。


千葉マスとは?

 当サークルは、アイドルプロデュースゲームを軸に展開する「アイドルマスター」シリーズをはじめ、共通の趣味をもつ学生の交流の場として、2014年8月に設立されました。アイマスに関係あることないこと、日々の様々な活動を通して、交流を深めています。
 基本的にゆるいサークルで、必ず参加しなければならない活動はほとんどありません。気が向いたときに何かあったら顔を出す、それくらいでも大丈夫です。とはいえ、会員が自主的に企画を立ち上げて動くことも多いので、気になるものが見つかると思います。
 千葉大学の西千葉キャンパスを拠点とし、ほとんどが千葉大生で構成されていますが、インカレサークルですので他大学の学生の方も歓迎します。また、学部1年生から入っていないと置いていかれるということもないので、2年生以上の方の参加も大歓迎です!

 さて、当サークルが例年行っている活動は、

  • 月1回の附属図書館での総会の開催

  • 秋に開催される大学祭への出展

  • 年1回の会報誌発行とコミックマーケットへの出展

 主にこれら3つです。その他の活動も含め、それぞれ具体的に紹介していきます。

(1)総会の開催

 千葉マスの活動の基本です。西千葉キャンパスにある附属図書館に集まり、会の運営について話し合って決めごとをしたり、特にそういったことがなければその時のアイマス関連の話題や、会員の趣味について話したりしています。時にはモニターを使ってライブなどの映像を鑑賞したり、好きなもの(アイマスに限らず)のプレゼンをしたり、ゲームのコミュ(ストーリー)を見たり、イラストを描く会員が集ってイラストを描いたりと、することは様々です。過去には「iM@S MUSIC ON THE RADIO」になぞらえて、会員たちが好きな曲を紹介する企画も行いました。
 2023年度は月1回のペースで開催しており、2024年度も現時点ではこの方針を継続する予定です。何か決めなければならないことがあったり(特に大祭や会報誌発行時期の前)、会員から申し出があったりしたときに臨時で開くこともあるかもしれません。
 なお、原則として対面で開催しますが、図書館が夜の時間帯に開いていない休暇期間中などは、Discordでボイスチャットを使って行うこともあります。

(2)大学祭への出展

 毎年10月末~11月初頭に行われる「千葉大祭」に出展しています。
 初年の2015年からコロナ禍直前の2019年までは、アイドルたちや楽曲をモチーフにしたフードメニューやドリンクを提供するカフェをオープンしていました。

 初期から出している看板メニューのいちごパスタ(モチーフ:橘ありす)は、会員によって年々改良が重ねられおいしくなってきている……らしいです(執筆者は食べたことがない)。
 他にも、うどん(最上静香)、プロテイン入り女子力焼きそば(高坂海美)、パンケーキ(周防桃子)、月曜日のクリームソーダなど、様々なメニューを提供してきました。

 コロナ禍で大学祭自体が開催できない時期が2年間続き、2022年からようやく再開されました。しかし、飲食企画の制限など大学祭のルールに改定があり、カフェ再オープンの見通しはまったく立っていません。
 一昨年と昨年は代替企画として、会員がグッズや書籍を各々持ち寄って展示をしたほか、昨年は会報誌(次項で説明)の頒布を、一昨年は有志の会員がDJをしました。企画が違えど、熱のこもったものにしようという想いは同じです。
 カフェもまだ完全に諦めてはいません……!(技術継承はしなければと思っています)

(3)会報誌発行とコミックマーケットへの出展

 会報誌とは、簡単に言えば当サークルの活動の「成果物」です。
 会員が文章やイラストを寄稿し、それらをまとめて一冊の本にしたものが千葉マスの会報誌です。文章の内容はストーリーや楽曲・ゲームシステムに関する考察、ライブ・イベントの感想、SS……と、真面目なものから怪文書まで多岐にわたります。年によっては投票企画や座談会を行うこともあります。

 2015年のVol.1以来、年1回(2020・21年は2回)発行を続けており、2023年末に最新号となるVol.11を発行しました。2019年までは8月の、2021年からは12月のコミックマーケットで頒布しています。
 また、コロナ禍による即売会中止などの都合で、2020年と21年(Vol.6, Vol.7, Vol.9)はnoteで記事を無料公開しました。

 そして、現在は新歓の特別企画として番外編↑を公開しています。
 毎回、会員の「好き」がたくさん詰まったものになっているので、楽しんでいただけるとうれしいです!
 なお寄稿は必須ではなく、話したいことがあったら、描きたいものがあったらで大丈夫です。創作したい!表現したい!という方はぜひ!

(4)その他の活動

学外での活動

 総会以外の交流の場として、ライブやアニメなど映像の上映会を場所をお借りして行うこともあります。2023年度は5月に新歓の企画でミリオン7thReburnを、9月に765ASのSUNRICH COLORFULの上映会をしました。今年の新歓でも上映会は行う予定なので、ぜひご参加ください!
 ライブなどイベント絡みでは、チケットの連番相手を募集したり、終了後に打ち上げに行ったりしています。過去にはフラスタを千葉マス名義で出させていただいたこともあります。また、ライブに合わせて不定期で開催される「University M@ster」(略称:ユニマス)など、他大学のアイマスサークルさんと交流する機会もあります。
 ちなみに、お出かけやバーベキュー、食事会やカラオケ、サークル主催のDJイベントなど、直接アイマスに関係が無い活動もあります。どんな企画でも参加者が集まるので、やりたいことがあればどんどん提案してみてください!

Discord上での活動

 対面での活動と並行して、Discord上でも活動を行っています。諸々のお知らせ、チケットの連番相手の募集などを貼り出す掲示板的な役割に加え、前述のように総会を開くこともありますし、そうでなくとも夜な夜なボイスチャットに集まって雑談をすることもあります。絵を描いたりDJをしたりゲームをしたりと、その用途は様々です。
 新歓の連絡にもDiscordを使っているので、会の活動に興味をお持ちの方はまずそちらに入ってみることをお勧めします(もちろん飛び入りでミーティングに参加するのも大歓迎です!)。

おわりに

 長くなってしまいましたが、以上が千葉マスの概要です。面白そうな活動はありましたか?

 ここはアイマスが好きであればたいていのことは受け入れられるサークルです。
「プロデューサーと名乗れるほど本気じゃないし……」
「本命は他のコンテンツでアイマスはゆるく追ってるだけで……」
→それがどうした、アイマスが好きなら大丈夫!

 他のコンテンツのオタクも大勢いるので、同士が見つかるはずです。見つからなかったらぜひ広めてください。千葉マスにはあなたの居場所がきっとあります。

 興味があれば、気軽に扉を叩いてくれるとうれしいです。たくさんのプロデューサーさんをお待ちしております!


新歓のお知らせ(2024年)5/30加筆修正

4月8、12、18、25日→終了しました
ミーティング@附属図書館L棟2階コミュニケーションエリア
会についての紹介、会員による好きなものプレゼン、映像上映をします(予定)途中参加も大歓迎です!

4月28日(日曜日)→終了しました ご参加ありがとうございました!
シャニマス聖地巡礼企画@聖蹟桜ヶ丘

5月12日(日曜日)/ 26日(日曜日)→終了しました ご参加ありがとうございました!
MOIW2023上映会@千葉市内→ごはん会
12日はDay1を、26日はDay2を上映します

6月某日
カラオケ大会@千葉近辺or東京都内


X(Twitter) → @chibadai_imas
お知らせをします
質問などあればDMまでお願い致します


(執筆:shiosai、つづみ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?