お役目を終えたホウキは✨

画像1 Majôra broomの処分方法
画像2 鈴の結び目をハサミでカット✂️
画像3 ヘンプ糸で結んであるので、メイク用の小さなハサミでも簡単にカットできます
画像4 処分する時期はホウキに元気がないなぁ~と感じた時でOKです😊このホウキは1年半 毎朝使っていたもの☝️バサバサになるまで本当によく頑張ってくれました🙏ありがとう❤️
画像5 (氣になる方は塩を撒いてから)白い紙などにくるむなど粗末にならないように環境に配慮しながら、各地方自治体ごとの取り決めに従い処分して下さいね
画像6 近くの神社などで、小正月に古いお札・お守りなどと一緒に浄火によって焚き上げる「どんと焼き」や「左義長」と呼ばれる火祭りお焚き上げが行われていれば、そこに出すのも◎感謝感謝で送り出してください🌿
画像7 鈴は各地方自治体ごとの取り決めに従い処分していただくか、お気に入りのチャーム等に再利用するか、金属価値として置いておくか(自己責任でお願いします😆🙏)…様々な方法があります❤️

貴方からいただいたサポートは、全国を飛びまわる為の活動費等、私の煌めきエネルギーの素に循環させていただきます ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆