マガジンのカバー画像

モリンガライフ

71
モリンガ栽培から加工、商品化、卸販売をチェンマイから行なっております。日本、東南アジアを中心に販売を広げて行く方向です。栽培の状況サポートの方たちの考えなどいろいろな出来事の連載…
運営しているクリエイター

#モリンガを育てる

肌寒い朝ですがモリンガは元気です! この乾季の朝の空が奇麗です!

モリンガの種

今年収穫したモリンガの種です コロナの影響で昨年より半分しか収穫できてません。 モリンガの種は食べてはデトックス効果、糖質制限掛かってる方にもおすすめしてます。 絞ってオイル採ったら美肌効果 栽培したらタイだと3日で新芽が出ます 日本でももちろん雨季から夏にかけては芽を出すのがかんたんかもしれません😀 今回苗作りをオクラと一緒にやってお互い苗が倒れないように頑張らせてます。 かなりの強風が吹かない限り倒れないです。 オクラもめちゃくちゃ成長が早いので日本でもやってみて

モリンガ栽培をずっとやってきてモリンガ葉茶を飲んで体調がいいとか、苦味あるけど美味しいとかメッセージをいただきます。本当に嬉しい限りでやってきてよかったと思い日々頑張っております。モリンガは本当にいいです、いろんな国でいろんな取組みしてますが素晴らしいと思います!頑張ろう!

👨‍🌾モリンガ苗木作りは楽しいです!3日ほどで発芽し出します。それまでは発芽させるのにに技が要りますが出だすとすごく気持ちいいです。うちのモリンガのタネはほぼ100%の発芽率でして、すくすく育っていきます。今回も300本ほどですが新芽が出てきました。2,000本目指します。

モリンガの苗木🌿を作り80cmほど伸びたら農園に植える事になります。 それまではしっかり、夜間も照明💡つけて成長を見送っております。特に雨が続いてますので根腐れしないように対応しております。 成長2週間でこれだけ元気に育ちますので農園でスクスク伸びてくれると思います。頑張れ!

毎年この時期はモリンガの苗づくりが始まります。昨年のモリンガの苗は約500本ほど作りました。今年は新たに2ライの農園作りをしていきますので1000本ほど作ろうと思います。たねは1kgで約4500粒ぐらいです。90cmぐらいになったら農園に植えていきます。活着も早いので栽培しやすい

タイ産 2020年モリンガ栽培

モリンガの産地の一つでもあるタイです。モリンガに関わって約9年目になります。ブームは9年間で2回あり、今年は3回目になろうとしてます。 モリンガの栄養素はネットで簡単に調べられますね。 取引している会社では個別に栄養素を調べていますがネットで世間に出回っている数値と変わりません。 健康補助食品として、生活習慣病の手助けとして私は毎日葉茶、種、オイルを食べています。 個人差もありますが私はお腹の調子が良く食欲がでます。 葉茶として 毎日食事の際(ホットでも冷やしても