見出し画像

6月

ぼんやりと過ごしていても、時間は過ぎるし。
あれこれやりたいことをやりまくっていても、時間は過ぎる。

どちらの過ぎ方も、意外と同じくらい気に入っている。


冬を越え、春を迎え、梅雨をすっ飛ばし、あっという間に夏に片足つっこんだ感がある。
ここ数ヶ月はずっと、「ぼんやり味(み)」の強い時間を過ごしてきた。

5月最後の日に、なぜだかめずらしく、
「6月は、やりたいことをたくさんやる月にしよう」
そんな想いが湧いてきた。

若干の「躁」感が否めないけれど、「躁かもしれない、大丈夫かな・・・」なんてことを考えている余地もないくらい、行動を重ねてみようと思う。
もちろん脱力しながら。休息を取りまくりながら。


6月にやりたいこと

・喫茶店のパンケーキメニュー更新
・ブログ更新(最低でも週1回)
・ロードバイクで合計200km以上走る
・自宅整理整頓を完結させる
・珈琲講習会
・パンケーキ講習会
・北海道に行く
・新しく音楽のユニットを発生させる



パンケーキメニューは、最近新しくココナッツミルクを使って焼く方法が生まれたので、そしてそれがお客さんたちにとても好評だったので、メニューに追加。

原価計算とかも。いつもサボってるけど、今回はちゃんとやった方が良さそうだ。(ココナッツミルクが高価なことくらいはわかる)

あとは、いつの間にかお蔵入りしていた「バナナパンケーキ」も復活させたい。おいしいんだよなぁ・・・。なぜいつの間にか消えていたのか。おそらく、過去の長期休業している時期に、存在を忘れたんだと思う。


ブログ更新は、頑張りたい。言葉にもっと、取り組みたい。
「あなたは一番、言葉がわかりやすい」
「あなたの言葉が好きだ」
いろんな人から言われる。
実際、【言葉での発信】が頻繁で順調なときは、とても調子が良い。
そして何より、日常はドラマチックな出来事が多過ぎて、本当はもっともっと、言葉で記録しておきたいのだ。



合計200km以上、ロードバイクで走る。
これは、そんなに難しい話ではない。
自宅と喫茶店の往復が、1回で27km。
4往復で100kmを超える。
これに、週末の遠出なども加えれば、200kmはいつのまにか超えているんじゃなかろうか。
何より、ロードバイクは相変わらず楽しい。これで汗を流す時間、風を切る時間は、細胞単位での喜びがある。


自宅整理整頓は、そのまんま。
不用品を処分して、掃除して、整えて、ますます居心地の良い、気持ちの良い家にしたい。
これでもかというほど、機能美と余白美をいいバランスに混在させたい。
自宅をますます、もっともっと、大好きになりたい。



珈琲講座は、久しぶりの開催だ。半年以上ぶり。
これは、「冷たい珈琲」が美味しい季節になってきたから、開きたい。
冷たい珈琲を存分に愉しんで味わう、濃密で贅沢な時間が作りたい。


パンケーキ講習会も、相変わらず「参加したい!」と言ってくださる方が後を絶たないので、開催する。
パンケーキを焼ける人が、増えたらとても良いな。便利だな。と思っている。
喫茶店に来てる場合じゃない。自宅で、自力で、美味しく幸せになってしまいなさい。

喫茶店のイベントの時など、お客さんに厨房に入ってもらって、焼いてもらいたい。
めちゃくちゃなことを言うようだけど、たまには私にパンケーキを食べさせてくれ。他は任せろ。



北海道は、壮大な景色の中をロードバイクで走りたいから、行きたい。
と、思っているだけで、口に出さなかったのに、今月末誕生日の次女が一昨日、突然、「誕生日に北海道に行きたい」と言い出した。
ゴールデンカムイが大好きな彼女。アイヌ博物館に行きたいらしい。
あとは、私がロードバイクで走るなら、初めて、一緒に走ってみたい、とも。

これはもう、行くしかないよね。
なんとかして実現させてみようと思う。



音楽については、「こんな相方が欲しいなぁ」というイメージが、ずっとあった。だけど、相方を得るための行動は特に起こさず、「こんな相方」のイメージを想い描き続けることだけを、ここ1年ほど続けていた。

「現れる時は、現れる」
根拠もなく、そういうことを思っていた。
そしてつい先日、イメージに重なる人が、喫茶店のお客さんとして現れた。

「なんか、私たち、音が合いそうな気がして。
 試しに、一緒に音楽してみませんか?」
一昨日、初めて持ちかけてみたら、
「僕も、合うと思っていました!」
ご快諾いただいた。やった。

どう運ぶかは未知数だけど、とりあえずは今月、音合わせ。
楽しみだ。練習する。



6月にやりたいこと。
全部ここには書けていないのだけど、ひとまず出せるだけは表に出してみた。

さあ、どう運ぶかな。
何ごとも、喜びとユーモアを共にして。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?