見出し画像

副腎疲労について

栄養療法認定カウンセラーのつちやちあきです

副腎疲労ってご存知ですか?
最近、副腎疲労という言葉の認知度は少しずつ上がってきたように思いますが、今回はまだよく知らないという方向けに基本的な事柄についてまとめてみたいと思います

副腎は腎臓の上にのっかっている小さな臓器ですが、様々なホルモンを出して血圧、血糖、水分、塩分量などのバランスをとり、身体の恒常性を保ち生命活動を維持しています
ストレスの本来の意味は環境の変化です
ストレス自体に良いも悪いもありません
ところが過度なストレスが恒常的に続くと副腎でホルモンを産生する事が出来なくなって、全身に倦怠感などの症状が現れます

副腎が原因の病気としては副腎機能低下症がありますが、副腎機能低下症は先天性、後天性の様々な理由による不可逆的な(つまり治ることがない)病気ですが、副腎疲労は生活習慣を改善することによって回復する事が期待できます

副腎疲労の症状は以下のように多岐にわたります

朝起きるのがつらい、寝ても疲れがとれない
甘いものや塩分、カフェインに渇望がある
元気が出ず、だるい
今までできていた事が出来なくなってきた
ぼーっとすることが多い、集中力が低下した
性への興味が低下している、性欲がない
ストレスにうまく対処できない
小さな事が気になって仕方がない
風邪を引きやすい、罹っても治りにくい
ケガや虫刺されの跡が治りにくい
気持ちが落ち込む
PMS(月経前症候群)が悪化した
甘いものを食べると元気になるが、その後だるくなる
食事後、我慢出来ないほどの眠気に襲われる
(特に昼食後)
午後の遅い時間になると少しずつ元気になってくる

いくつ当てはまりましたか?
3つ以上当てはまると副腎疲労と考えられます
正確には副腎から分泌されるホルモンであるコルチゾールの日内変動と分泌量を唾液から検査することによって判断ができます
うつ病真っ只中だった時の私は全部当てはまりました
というか、これってうつ病の症状によく似ていますよね
精神疾患と栄養療法については、またの機会にキチンと書くとして、副腎疲労は原因がわからず精神的なものが原因だとされる症状によく当てはまります
多くの方がうつ病の薬を服用してもなかなか効果があがらないのは、副腎疲労がベースにあるにではないかと思われます

副腎疲労の原因は先に挙げたように過剰なストレスです
ストレスといっても精神的なものから睡眠不足、栄養不足、過食など肉体的なものも副腎に影響を与えます
副腎疲労から回復するためには食事を含めた生活習慣の改善が必要不可欠です

副腎疲労の原因と対策についてはまた次の機会にもう少し詳しく書いていこうと思います

栄養療法カウンセリングでは副腎疲労をはじめ、クライアント様の不定愁訴の原因を取り除くための食事や生活習慣について提案させて頂きます
また現在の体調に適したサプリメントについてもアドバイスさせていただきます

栄養療法の個人カウンセリングを行なっています
2021年8月までのキャンペーン価格として初回2時間1万円のところ、6000円でセッションを行なっております
ご興味のある方はDMからご連絡ください
今のご自身の症状が栄養療法の対象になるかも、一度お問い合わせください


栄養療法は既存の標準治療を否定するものではありません
またカウンセラーの医療行為は法律で禁じられており、ご相談の上で治療が必要と思われる場合はお近くの認定医の先生をご紹介させて頂きます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?