見出し画像

スタバ「滋賀 びわ ブルー シトラス クリーム フラペチーノ」美味しかった\(^o^)/

47 JIMOTO Frappuccino

今年2021年は、スターバックスが日本に上陸して25年だそうです!

25周年記念の一環で、全国47都道府県それぞれ独自に「47 JIMOTO Frappuccino」を開発し、発売中です。

気になるものはあるものの、コロナ禍の現状で、遠出することはできません。青森とか美味しそうなんですけどねー

とはいえ、緊急事態宣言が解除された近畿圏内なら、何か用事のついでに、少し足を延ばすくらいは良いでしょう。

と、言うことで、今週は余裕があったので、大阪市内から近畿2府4県のスタバのお店へ行って、それぞれのご当地の「47JIMOTO Frappuccino」を堪能してきました。

京都のお店に行ったあとは、JRで2駅先、大津駅前の滋賀の最寄り店舗へ


#25 SHIGA 滋賀 びわ ブルー シトラス クリーム フラペチーノ

画像1

近畿2府4県ラスト!

京都まで行けば、大津まではすぐそこです。

画像2

びわぁ?
シトラスぅ?
ブルーぅ???

ようわからん!って思ってたけど、期待値が低かった分、美味しく感じました!和歌山と逆現象ですw

画像4

びわとシトラスのバランスが良いのかな?

見栄えというか、写真映えという点では、この滋賀のフラペチーノが一番です!

画像5

ブルーがすぐに沈んじゃうので、写真撮るなら早く撮ってくださいね!って、お姉さんに言われましたw

画像3

レジのPRメニューの写真撮ろうとしたら、消えちゃいました・・・

撮って良いですか?って聞いたら、戻してくれました。スタバ優しい!!!

会計が進むと、この画面が消えるので、要注意です!

写真撮りたい!って言うと、戻してくれます!

で、どこからお越しですか?って訪ねられました

大阪からで、近畿の6つラストです。って言ったら、どれが美味しかったですか?って質問されました。

どれも美味しい!でも、1番は大阪!って答えると、

あー、そうゆう方多いですね!ってw

時間を開けたものの、京都のあとやったのでお腹いっぱい、、、フラペチーノは1日1杯にしましょうw

近畿2府4県ご当地フラペチーノ独欄と偏見の順位!

どれも、ほんと美味しかったです!!!

でも、あえて順位をつけてみました。

リンク先note記事をご参照ください!

※ご当地フラペチーノを楽しむ場合は、コロナ禍真っただ中なので、感染症対策に留意していきましょう!

#47JIMOTOFrappuccino #スタバ #滋賀びわブルー シトラスクリームフラペチーノ #ご当地フラペチーノ #フラペチーノ #滋賀

励みになります!ありがとうございまーす(c_c)/