小宮千明

楽しい小唄の世界や日本文化をご紹介します。一緒にじわじわと和の世界を体に馴染ませていき…

小宮千明

楽しい小唄の世界や日本文化をご紹介します。一緒にじわじわと和の世界を体に馴染ませていきませんか?今月(2019.7)から小唄を習い始めました、小宮千明と申します。何でも何歳からでもチャレンジできる。それはただただ楽しい!誰かの背中をおせたら嬉しいです。

マガジン

最近の記事

よし、名前を付けよう

こんにちは、小宮です(^_^) 先日、小唄の発表会(縮小版)の後に先輩とお話していた時のことです。

    • 実は5時間かかりました。

      こんにちは、小宮です(^_^) 5時間。なかなか長い時間ですよね。これは、何にかかった時間かと言うと・・・

      • 人前で演奏する緊張…

        こんにちは、小宮です(^_^) 今年の夏は小唄の発表の場である「ゆかた浚い」は、残念ですが中止になりました。いつもならホテル等広々とした所で発表会をして、その後皆さんとお酒とお食事を楽しみます。 しかし今年はそのやり方はできません。ですが、発表の場は用意していただきました!区のホールを借りて、2週に分けて行います。ちなみに同じ日でも時間が区切られていて、密にならないよう工夫されています。そして夏は、三味線と唄とわけて2人で一曲でしたが、今年は1人で弾き唄いです。

        • 道具を育てる喜び

          こんにちは、小宮です(^_^) 一昨日、ついにお稽古三味線を買いました! 買うにいたった理由は、師匠や先輩方とお話しているうちに、もっと上手くなりたい!と強く思ったからです。そして上手くなるには、本物の三味線がどうしても必要だからです。

        よし、名前を付けよう

        マガジン

        • 人狼ゲームをしよう
          0本
        • 小唄集
          1本
        • 和服のススメ
          1本

        記事

          誰かのためなら、頭も下げられる

          こんばんは、小宮です(^_^) 何かに挑戦する時「自分のため」が理由だと、モチベーションが上がらないことがありますよね。まぁ、いいか。今回は良いか。なんて先延ばししてしまうこともよくあります。 でも「誰かのため」ならば?自分には出来ないと諦めていたことも、気付いたら出来ていた!という経験ありませんか? 何か良い事を言いそうな雰囲気ですが・・・人狼のお話をします(^_^)小宮は人狼が大好き☆

          誰かのためなら、頭も下げられる

          やっとわかった!ヘアワックスの使い方

          こんにちは、小宮です(^_^) 長年、美容師さんと自分のやり方のどこが違うのかわからなかった、スタイリングの方法がようやくわかったのが嬉しすぎてその話をします!

          やっとわかった!ヘアワックスの使い方

          日本人の骨盤と発声

          こんにちは、小宮です(^_^) とても面白い発声に関する新情報を仕入れました!

          日本人の骨盤と発声

          小唄は雅?そうでもない?

          こんにちは、小宮です(^_^) 今日は小唄のお話です。皆さん、小唄と聞くとどんなイメージが浮かびますか?私はめちゃくちゃ敷居が高いものだと思っていました。内容も、きっと和歌のように遠回しな恋心や情感を唄っているのだと思っていました。 しかしそうでもないのですよ。 例えば今回ご紹介するこの曲↓↓↓

          小唄は雅?そうでもない?

          人狼ゲーム強くなりたいから考察する【後編】

          こんにちは、小宮です(^_^) 今回は前編の続きの人狼考察に関してです。前編でご紹介したのは初心者の頃の考え方、これからご紹介するのは最近指標にしてるものになります。 これを読んで「人狼やりたいな」と思って頂けたら嬉しいです。そして一緒に人狼で遊びましょう。

          人狼ゲーム強くなりたいから考察する【後編】

          言葉について考えてます

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          言葉について考えてます

          マガジン限定

          人狼ゲーム強くなりたいから考察する【前編】

          人狼ゲームが強くなりたい。 というより人狼ゲームが強い人が言ってること(考察)がわかるようになりたい。 人狼ゲームで遊ぶのも放送人狼を観戦するのも好きな小宮がこれまで吸収してきた考え方です。初期の混沌から作戦、投票や個人精査、状況からの推測など小宮の視点をご紹介。そしてこれを自分のメモとして更なる向上を目指します。

          人狼ゲーム強くなりたいから考察する【前編】

          自分に良い変化をもたらすもの

          こんにちは、小宮です(^_^) 今月から小唄のお稽古が再開しました!もちろん今まで通りというわけにはいきません。人数を一人一人に完全に分け、お稽古も透明のパーテーションを挟んで行います。これまでが賑やかだっただけに寂しいですが、今は皆で協力して乗りきるしかないですね。

          自分に良い変化をもたらすもの

          編集、まだちょっとわからない

          こんにちは、小宮です(^_^) 前回はマイクをご紹介しました。そのマイクを使って最近は録音をしています。しかしここで問題なのが編集。機械が苦手な私に立ち塞がる大きな壁です。

          編集、まだちょっとわからない

          どんなマイクを買えば良い?

          こんにちは、小宮です(^_^) 実は4日前に、ゴールデンウィーク明けに注文したマイクが届きました!とても嬉しい!そして予想よりも使いやすく、性能が良かったのでホクホクしています(​ *´꒳`*​) なんせこのマイクを選ぶまでの苦悩が凄かった!私は本当に機械に疎く、何を基準に選べばよいのか、そもそもどんな選択肢があるのかさえわからなかったのです。今回の話は同じようにマイクに詳しくない、けれども良い音質で録音したい仲間に参考にして貰えたら嬉しいです。

          どんなマイクを買えば良い?

          泣けるゲーム

          こんにちは、小宮です(^_^) 暇さえあればYouTubeでゲーム実況を観てる私ですが、最近とても泣けるゲーム(実況動画)に出会いました!

          泣けるゲーム

          発声法でメンタルと免疫力を向上

          こんにちは、小宮です(^_^) この3ヶ月くらいで「免疫力」という言葉を聞く機会でとても増えました。 そこで今回は免疫力が上がり、メンタルも安定する発声法のお話をしたいと思います。

          発声法でメンタルと免疫力を向上