見出し画像

vol.52 制約も、たまには良し

こんにちは〜

週末に、ほそぼそと勉強していたキャリアコンサルタントの国家資格試験が終了しました~~~!

よっしゃ!やっと解放!最高!!!!!試験勉強なんていつぶりですかね~。私は頭が良いタイプではないし容量も悪いので、ひーひー言いながら過ごしてました。。はあ~~~解放。嬉しい!!!

しかも6月が仕事の繁忙期だったこともあり、時間に追われる日々を過ごしたこの頃。おかげさまでやりたいことリストが山のようにでてきましたよ。

・村上春樹の新作の小説読みたい!!
・ヨガをやりに行きたい!!
・Netflixの「離婚しようよ」を早く見たい!
・DIYしたい!部屋きれいにしたい!
・旅行行きたい!(待ちきれず行った・・笑)

とかとか。(まだまだある)

人間って、制約がかかった瞬間に大切なものや、やりたいことが見ええきますよね。不思議なことに私はこのやりたいことリスト、試験勉強してなかったら出てこなかった気がします。

日々私たちには様々な制約が存在していて、時間の制約、物理的な能力の制約、社会的な制約、法的な制約などなど、、。その制約があることで人は初めて、「自由になる」という感覚(=制約がなかったらもともと自由だから)を得ることができるんだなと実感。

例えば、時間の制約がある場合、私たちは限られた時間内に何をしたいのかを考えなければならない。この制約は、私たちに焦点を絞り優先順位をつける機会を与えてくれるな~とか。例えば、日本では一人としか結婚ができないから大切な一人って誰だろうな~と真剣に探すとかね。

制約の力って
本当に大事なものはあなたにとってなんですか~?
本当にやりたいことってなんですか~?
を引き出す最大の効力だと。

でも考えてみたら、そうですよね。
明日死にます、と今言われたら、
あ、ここに行ってみたかったなとか。これ食べておきたかったなとか出てきますよね。制約を設けることで、無限の選択肢や可能性から少しずつ絞り込むことができるんだなと。だから神様は命に終わりをつくったのかもしれないですね。(RAD様様)

やりたいことがないとか、今何がしたいかわかんないという人は一度自分に何かの制約をつけてみたらいいかもしれません。試験勉強でもダイエットでもなんでもいいです。家から出ないとか、携帯をみないとかそんなことでもいいかもしれません。そうすると大事なもの見えてくるかもしれないですね。

余談ですが、今日、ある男性から、デートに誘ったのに断られたと恋愛相談の連絡をもらいました。これも断られるとさらに気になるという、制約の原理が働いているのかなと思いました。
相手に制約をさせてみることが、もしかしたらモテる女子の秘訣かも?(めげずにがんばれ男子!)

ということで私は今日が月曜日だと思って生きてました。でも、私もこうやって毎週月曜日に必ず発信するという、ある意味制約を設けたからこそ、日々にいろんな学びが増えました。制約に感謝!

よーーーーし7月はやりたいこと全部やったります!ではでは!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?