見出し画像

『ひとり』活動、追憶。

はじめまして、ちあです。
別の名前もありますが、ここではちあでやっていきます。
色々と文章化したいと思い、筆をとった次第です。
徒然なるままに、ちあぐらし。

最近友達から、人といるイメージが強いと言われ、嬉しい限り。
重いかなと思って、あんまり話す機会のない過去の話を。

今回のテーマは『ひとり』

大学生活、コミュニケーションの諦め。

小さい頃から人と関わりが上手くいかず、友達はだいぶ少ない方でした。

大学時代に色々な組織に所属はしていたものの、卒業したら疎遠になるような関係性しか築けていなかったなと感じます。

学内のひとり行動は苦ではないけど、映画とかご飯等は1人で行くのに、とても勇気がいりました。

結局、改善はできず、逃げの大学生活でした。

社会人になり、一層孤独になる。

色々あって、新卒の仕事をやめた後にフリーターバイト生活になり、自由な時間が多くなりました。
その時に、あぁ…東京で会える友達が全然いないなぁと悲しくなったのはよく覚えています。

地元に友達はいるものの、あまり会えないため、孤独で寂しさの海に溺れていました。

ひとり活動のはじまり

そうだ!精神的に自立しよう!
友達がいないから、ひとりでも楽しく過ごせるようになろう!
大学の終わりごろふと思った事ですが
フリーターライフがはじまって、再び思い立ち、本格的に活動を始めました。

今振り返ると、私のひとり活動はだいぶ後ろ向きな感じで始まってるなぁと思います。

思い出せる限りの内容
・妖狐×僕SSカフェ池袋
・妖狐×僕SSコラボカフェ名古屋遠征(2泊3日)×2
※コラボカフェは全て期間をあけた別時期
・名古屋のスパ銭、銭湯に行く
・名古屋のひとりご飯×いっぱい
・プロメア応援上映
・ひとり映画
・都内でひとりご飯

上手くいったのもあれば、そうでないものもありました。
詳細はいつか書けたら書きます。

併せて、友達を増やす活動も行っていたのですがそれも後々。

活動の、成果。

色々行った結果として

自分が何を望むのか?何が足りないのか?
何ができないのか?原因は?
解決するのに必要なものは?

こんな感じの事を考えて、ぐっと自己理解を進めるきっかけになりました。

昔はひとりでは行けなかった場所や行動が出来るようになり、精神的な自立が進みました。
この時やっていた事は今の自分を作るきっかけであり、糧になっています。

孤独の独りではなく、ただ『1人』で行動している!!

それしか選択肢がないのと、自ら選ぶのは全然違う。
『1人でやる』も『みんなでやる』も両方選べるようになった。
選べる幸せが今ここにある。

『ひとり』ちあ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?