マガジンのカバー画像

まとめ #01 | 減らす

5
少しずつ手放しているもの、代用で間に合うものなど。
運営しているクリエイター

記事一覧

1本の傘で3年過ごしてみた

雨の日専用の傘を3年前に手放して 猛暑の日も、雨の日も、折りたたみの晴雨兼用日傘1本で過ごしてます。 晴雨兼用って、雨天での長時間の使用はお控え下さい的な 注意書きがあると思うのですが 勝手に土砂降りの日じゃなければセーフってことにしてまして。 雨の日に使うと、UVカット率が落ちるって記事を どこかで読んだ気もするのですが、 表地の色落ちもなく、裏地が真っ黒なので、カット率はともかく 遮光率は問題なさそうと、都合よく解釈していたのですが。 (念のため、帽子もかぶってます)

速乾は正義

手ぬぐい。 子供の頃は家にあっても見向きもしなかったくせに。 月日が流れ、カラフルなデザインが施された手ぬぐいが話題になると 「めっちゃええやん」と思ってしまう。 はぁ…そういうとこやぞ、私。 欲のままに買う 好奇心をおさえきれず、5年ほど前に3枚購入。 内1枚を3等分に切ってハンカチにしてみたら。 ・よく水を吸う ・切りっぱなしなので、すぐ乾く ・順番に毎日使っては洗濯、を繰り返してもへこたれない てことは…水切りカゴ代わりにもなるのでは?と、実験開始。 別の1枚を4

減らすって素敵

食パンを食べる習慣がない方には、全く関係のない話ですみません。 私は毎朝、必ず食パンを焼くのですが、 いつまでたっても近所で美味しいパン屋さんを見つけらないので 5年ほど前からホームベーカリーを購入して作っています。 素人でも簡単!みたいなことが書かれていたので 不器用な私でも材料さえ正しく入れれば、あとは機械が… ん? スキムミルク…家にないから入れなくていいか。 砂糖、塩…面倒だから入れなくていいか。 と、初回から 強力粉(+全粒粉)、バター、ドライイースト、水 だ

1つで2役以上 | 洗剤編

一人暮らしを始める時に、思い知らされた現実 「初期費用めっちゃかかる」 保証金や家賃はもちろん、家電・家具・キッチン道具その他諸々… 準備していた予算をあっさり超えてくるとは 自由って、お金がかかるのねー。 一度買えば長く使える家電等と違い こまめに在庫管理が必要なのが、消耗品の数々ですよね。 自分で買うようになって、最初に浮かんだ疑問。 食器用、トイレ用、お風呂用… 「洗剤って、なんでこんなに分かれてるの?」 当時は、まぁ何か理由があるんだろうなー くらいで流していた

1つで2役以上 | キッチン編

まだまだ手放しの途中なのですが、現時点での使い方をまとめました。 モノを減らしたい方にとって、1つでもヒントになることがあると嬉しいです。 過去に書いた「洗剤編」はこちら ミルクパン ・そのままの使い方、牛乳を温める ・お味噌汁を1杯分だけ作りたい時に、鍋代わりとして ・1杯分のお茶が飲みたい時に、ケトル代わりとして ・急須(蓋はケトルのものを代用) ・コーヒーポット (当然、一定の量で落とし続けることは不可能ですが、気にならないので…) マイボトル ・出勤時や日帰