見出し画像

きみのみらいの話

元太くん、Jr.大賞恋人にしたい部門1位、おめでとう。
少し大人っぽい表情でお花を持っている写真と、「うちゅーいち愛してます」の言葉を噛み締めながら、でもこの嬉しい気持ちをどういうテンションで表現したら良いんだろう?ってちょっと悩んでしまってもいた。

というのも。今回、実は初めてこのJr.大賞というものに、投票する側として参加をしたんです。今日はなんで今回参加をしようと思ったのか、それは自分にとってどういう変化だったのか、っていうのをここに書き残しておいてみようと思いました。

昔から、好きなものはたくさんあるタイプでした。でもそれは、私が「好きだな〜」と思うものを、勝手に好きでいる、そういうスタンスの「好き」だったと思います。好きだから見るし、好きだから買うし、好きだからつぶやく。好きだから、好きな人たちがお仕事として選んだ「アイドル」をしている時間の多くが、出来るだけポジティブなものであって欲しい。それは今も変わっていません。
じゃあ何が変わったのか。そのために出来ることをやりたい。と思うようになりました。きっかけはいろいろありますが、それがこの1年くらいでの自分の中の大きな変化なんじゃないかなあ。
ポジティブな時間を多く過ごすために何が出来るのか、「好きだから」という気持ちを直接伝えることは出来ないけれど、数字で伝えることは出来る、そう考えました。(正直去年ぐらいから仕事上の立場もめちゃくちゃ数字を意識しなきゃいけない立ち位置になったことは関係してると思います)
きっと全てがポジティブなものであることは難しいと思う。でも、いやだと思ったことを、無理やり笑いに昇華して欲しくない。私の行動でポジティブが増える何かが少しでもあるのであれば、出来る範囲の中でそれは頑張りたいと思うようになりました。

元太くんが、元太くんの言葉で、元太くんのことを伝えてくれるげんまるや、見るたびに進化していくパフォーマンス、目の前のお仕事を最後まで全力でやり切る姿勢、そういう一つ一つが、私のスタンスをここにきてぐるんと変えていったんだと思うと、すごく不思議な気持ちです。
自己満かもしれないけれど、出来ることを一つずつ。このワードパレットを埋めたら担当と名乗りたいという一連だって、本当にただの自己満で。でも自分の中でそうと決めたからやり切りたい。そう思います。

とりあえず、3月の上旬にもう一度映画を見に行きたい。今はただそれだけです。

#推し語りワードパレット  「変わる」
※ワードパレット、ご自由にお使いください。

今回の記事は、この記事の有言実行をするために書きました。ワードパレット全て埋まったときに、胸を張って「担当」と名乗ることが目標。