見出し画像

冷凍庫は主婦の強い味方だよって伝えたい

冷凍庫のスペースがもっとあればいいのに…って思ったこと、ありませんか?

スーパーで買った食材の冷凍保存はもちろん、作り置き食材の冷凍をしていてたら、冷凍スペースなんてあっという間にパンパンです。

私の母も義母も私も思っていたこと…それは、

「冷凍庫が欲しい」

冷蔵庫じゃないですよ。冷凍庫です。

私を始め、主婦のベテランである母も義母も冷凍庫が欲しいと思うということは、世の中の主婦の方で同じように冷蔵庫の冷凍スペースじゃ足りなくて悩んでいる人が多いはず!

というわけで、冷凍庫が家にあると本当に悩みが解消できるのかをご紹介します。

家に冷凍庫が来た

ちょっと型番が違いますが、メーカー・大きさはこのタイプの物を買いました。

冷蔵庫よりコンパクトサイズとはいえ、大きいです。

幅約50センチ、奥行き約60センチ、高さ約120センチです。

今まで悩んでいたこと

コストコでよく買い物をするのですが、冷凍スペースを開けると、「全部パン」とか「肉でギッチリ」とか、普段の買い物で買ったものが入らなくなってしまい困ってました。

最近は、業務スーパーのおすすめ商品なんかも気になって、「買いたいけれど、スペースがない…」という状態でした。

コストコや業務スーパーが大好きな方が必ずと言っていいほど、悩むことだと思います。

冷凍庫を活用してみよう

家に届いた冷凍庫に早速モノを詰め込んでみます。


すごい…。
入れても入れても余裕がある(笑)


冷凍庫の写真をここでバーン!と載せたいところですが、お見せできるほどキレイに入れてない…。

家に届いたその日に撮った空っぽの状態の写真で、私の使い方をご紹介します。

画像1

で、もともと使っていた冷凍スペースはというと、冷凍野菜や肉を冷凍したもの、冷凍コロッケ、魚フライなど調理が必要な物を入れています。

注意点

注意することは、やはり、その大きさです。
事前にどこに置くかをしっかり検討しましょう。

冷蔵庫の横に置きたかったのですが、冷蔵庫横のスペースは勝手口なので、そこに置くわけにはいかず、ダイニングに鎮座しています。

それから、扉の向きにも注意が必要です。
冷蔵庫だと右開け・左開けは選べますが、冷凍庫は選べません。

冷凍庫があるだけで気持ちに余裕が出る

温めるだけですぐ食べられるモノがたくさんあると、「今日の晩ごはん、あと一品が思いつかない」「子どもが休みで昼ごはんを準備しなきゃ…でも面倒くさい」なんてときに、大活躍(笑)

「冷凍庫に入るかな」といちいち悩まなくても、買い物ができます。

買い物をするときに、値段や賞味期限、メニューなどいろいろ考えて買うのに、「冷凍庫に入るか」まで考えるなんて本当にたいへん。

冷凍スペースの大きさで悩んでいる方は、一度、冷凍庫購入を検討してみてはどうでしょうか?