見出し画像

ワンプロ

皆さんの愛犬はワンプロしますか?

ワンプロって何?という方もいると思います。簡単に説明すると、犬同士がじゃれあう遊びのことをワンコプロレス=ワンプロと言います。ワンプロは喧嘩ではなく、"遊び"の一環で行われます。

ドッグランで犬同士がじゃれ合えば、そこはまたたく間にワンプロ会場となりますし、多頭飼いの場合は家がワンプロ会場となるでしょう。

しかし、残念ながら私は実際にワンプロが繰り広げられているところを生で見たことがありません。SNSに載せられている動画でしかみたことがありません。

つまり我が家の犬達はワンプロを経験したことがありません。

さくらの場合、大型犬専用のドッグランは先輩わんこに追いかけられるばかりで、なかなかじゃれ合いまでいかず、臆病なさくらはドッグランの隅の方に行ってしまい、なかなか馴染めませんでした。

追いかけられるさくら

犬種問わず入れるドッグランでは、最初は緊張していたものの、自分より小さいワンコしかいなかったので、楽しめてはいましたが、誰かと遊ぶという訳ではなく、一匹ではしゃいでいました。
他の子たちも大きな体のさくらがひとりではしゃいでいて、引いていましたし、遊ぼう!という感じではありませんでした。😅

影から見ているさくら

お散歩中に出会うワンコたちもみんなさくらより小さくて、ワンプロをする気配は全くありません。

さくらも臆病性格なのでなかなかワンプロまで踏み込めないのだとおもいますが、私も少々過保護気味なので実際さくらが目の前でワンプロをしていたら「大丈夫かな💦」なんて心配してしまう気がします。「おぉ~やってる!やってる!」とは到底思えないはずです。

犬の性格は飼い主に似るということを聞いたことがあるのですが、私も少々臆病なところがあるので、さくらに伝わってしまったのかもしれません。

ただ、ワンプロまではしなくても犬同士でお友達ができると楽しいのかな?と思うときもありますが、さくらはどちらかというとワンコよりも飼い主さんに興味があるようで、いつもワンコはそっちのけです。

大好きなおじさんに会えたさくら

ちなみに、ワンプロを見たことも経験したこともないのに、さくらと私は家の中で"ワンプロごっこ"という遊びをしています。見よう見まねで犬の真似をしながらさくらとじゃれ合っているのですが、さくらも割とその遊びが気に入っていて、毎日のように開催しています。

当分は自宅で、ワンプロもどきを楽しんでいこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?