見出し画像

The Problemist 2013.7

今回はHelpmate祭り。


Viktoras Paliulionis (lとiが判読不能。間違ってたら教えてください)

1st Prize Tode llievski 60-JT 2012

画像3

H#6.5*

Set play: 1.Rh2 Kc1 2.Rh6 Kd2 3.Qh1 Ke3 4.Kg6 Kf4 5.Kh5 Kf5 6.Qh4 Sg7#
Solution: 1…Kc1 2.Qa8 Kd1 3.Rf7 Ke2 4.Rb7 Kf3 5.Qa1 Kg4 6.Qh8 Kh5 7.Rg7 Sf6#

ここまでくると対照性がどうとか言う話ではない。それぞれがただ唯一解なだけではなく、2手順合わせてQが四隅に動くという狙いがある。また、Set playものに付き纏うtempo絡みの問題も自然に解決している。運の要素無しに作れるとはちょっと思えない作品。


Menachem Witztum, Shaul Shamir & Uri Avner 

1st Prize Maroc Echecs 2012

画像4

H#2 b)Qa8→h7

a) 1.Qd8 Bd4 2.Sc5 Qxa1#
b) 1.Qh5 Rg4 2.Sg5 Qb1#

黒Sの移動先限定のロジック。


BCPS AWARD: Helpmates in 2011 より2作。


Boris Shorokhov & Zivko Janevski 

1st Prize The Problemist 2011

画像1

H#2 5solutions

1.Rd4 Bf5 2.Kc5 Be6#
1.Rd5 Ra8 2.Kb5 Bd3#
1.Re5 gxf3 2.Kd5 Bxg8#
1.Re4 Rc5+ 2.Kd3 dxc7#
1.Re3 Rf8 2.Kd4 Rf4#

異なる5つのpin-mate。H#2はこういう方向に発展の余地が残されているはず。力作。


David Fleming 

4th Prize The Problemist 2011

画像2

H#2 2solutions

1.Kxa5 c8=S 2.e1=R Bc3#
1.Kxc5 cxd8=Q 2.e1=B Bf8#

先程の図とは打って変わって軽い作品だが、見飽きたはずのAUWがなかなか心地良い。詰上がりが良いからかなぁ。


今回は以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?