見出し画像

さいとうなおき先生のイラスト上達法を参考にイラストの練習をしてみた

 公任さんなどでちょろっと漫画を描いているけれども、もっと絵が上手くかけるようになりたいな!

 ということで、さいとうなおき先生がYouTubeに上げてくださっている、「イラスト夏合宿」の中から「3日間上達法」を参考にやってみました。

 ご本家の動画はこちら。
https://youtu.be/nzRCHTwL3Dc

 ざっくり言うと、一日目に全身絵(立ち絵)を描き、二日目に一連の動きと、フィギュアを色々な角度から描き、三日目に一日目と同じ構図の全身絵を描く、というもの。

 今回は全部クリスタで描いてみました。ペンはデフォルトのGペンを使用。

※途中、我流で、練習法をゆるく(ぬるく?)しちゃってるところもあります。なので厳密に言うと、さいとうなおき先生の動画を参考にして、今の自分がやれる範囲でやってみたという感じになっております。

《一日目》

画像1

 普段は平安装束の男が多いですが、今回は洋装の女の子です笑
 お嬢さまっぽく描きました。
 手や靴の当たりは、イラストなど参考にしながら描きました。

 ここからスタート。

《二日目・前半》

まず、一連の動作。お手本ではカッコイイアクションポーズが描かれてましたが、私は基本の動作から危ういので、基本ポーズ集の歩く動作を参考に描きました。

画像2

 スカートの動きも参考にしようかと思って、スカートだけチョロっと残してあるという。

 もうちょっと描こうかと思ったんですが、これホントに結構疲れる作業で、初めての私はいったんここで完了とさせていただきました。
 目で認識している形と、手から生まれる線が一致しないことに苦しんだ回。描いては消し描いては消しで何とか……! とりあえず、歩いているように見えるからセーフ(甘い基準)。

 本当は「ワイヤーフレーム」という、関節に線を入れるのもやらないといけないんですけど、わかんなくなってやめてしまっ……た……。(本当はダメ)
 今回は……完成させること(やること)をまず優先とさせていただきました……。ゆるゆるの基準で申し訳ない……。

《二日目・後半》

 フィギュアを色々な角度から描いてみる。
 家にデッサン用のフィギュアはないので、3Dモデルにポーズを取らせることが出来るアプリを使用しました。

画像3

 さっきのよりは人間らしくなった気がするぞ。
 本来はさっきのアクションの中からひとつ選ぶんですけど、アプリの都合上上手くいかなかったので変えました。(本当はさっきのポーズの中から選ぶことでより理解の深みが増すというねらいがある)
 ポーズは動きがあるものを、と思ってバンザイ+ジャンプで設定してみました。
 描いてるうちに楽しくなってきた。もう1ポーズくらい描きたい気もしたけど、今回はここまで。

《三日目》

 いよいよ一日目と同じ構図で全身絵。ちょっと練習量としては足りない気もするけど、変わるのかな……?と思いながら。

 ちなみに描いているうちに、ペンの設定が少し太すぎる気がしたので、5pt→3ptに下げました。
 あと、描いてて気になった部分は3Dモデルで近いポーズを取らせて確認しながら描きました。
 
 完成したのがこちら。

画像4

 頭身が変わった!

 そして、ちゃんと関節で曲がってる感じがする。

 並べて比較するとこう。

画像5

 まだまだ改良すべき点はたくさんあるけれども、やっぱり普段逃げてたところ(関節とか)をちゃんと観察しながら描けるようになったことで、前より人間らしくなった気がします。

 不思議なことに、服も、身体に向き合ったら前より描きやすくなっていた。シワとか質感はまだまだだけど、beforeよりは立体感が出たのかな?

 beforeのときはイラストを参考にして描いたけど、afterは3Dモデルを参考に描いたのもまた変わった大きな要素。
 同じ条件でやったほうがよかったのかもしれないけど、3Dモデルを描く訓練をした結果として3Dモデルを参考にしたくなったというのも成長、というか、変化だと思ったので、今回は自分のしたいようにやって絵を完成させてみました。

 練習量大丈夫だろうか……と思ってたけど、並べて具体的に変化が出るとうれしいですね。

 あの量と我流でぬるくした状態でもこれだけ変わるということは、動画にある通りガッツリと、そしてコツコツ練習すればもっとブラッシュアップされそう。
 さいとうなおき先生の練習法すごい!!

 イラストが、自分の思っているように描けると絶対楽しいと思うので、これからもちょこちょこ練習していきたいと思います。今は、「こういうポーズが描きたい」と思っても、技術的に描くのが難しくて諦めちゃうこともままあるので……。
 
 さしあたって、今回は女子描いたから、次は男子でもやってみたいな。

読んでいただいてありがとうございます! スキ!やコメントなどいただけると励みになります。サポート頂けた分は小説や古典まとめを執筆するための資料を購入する費用に当てさせて頂きたいと思います。