見出し画像

カマキリ飼育日記5(13日目)

こんにちは あおばさくらこです。


オオカマキリを飼育(保護)してから13日になりました。
思った以上に長生きしてくれているので嬉しいです🙂
カマキリは冬越しをしないそうで、飼っても2、3日で死んでしまうかな、と思いましたが、こんなに長生きしてくれるとは❗️
このまま除夜の鐘を聴かせてあげたい🔔
そして春になったら外に逃す。
あとはご自由に。

私は生き餌はあげない主義なので、
どこかに虫の死骸がないかしらと探しても、見つかりません。(本気で探してない)
カニカマもハンペンも食べますが、
塩分が心配なので、何かないかなと寝ながら考えていたら、干しエビを思いつきました。
無添加の干しただけのエビ。

駒河湾産桜えび

小袋なのに、500円ぐらいしました。

もしあげて食べなければ、お下がりを人間が食べれば良いなと思ったら食べました。
串に刺して飼育箱に入れますが、コツは動かす事です。
動くと虫だと思って捕まえてきます。

あと、もう一つ教わったのは、カマキリを持つ時は、胴体ではなく首の後ろを持つといいそうです。
首を持つとカマがとどかないので、安全に持つ事が出来るそうです
 
今日は枯れた草を取り除き、又新しい草を追加しました。

ワイヤープランツを入れてみた


飼育箱を洗ってお掃除する間、室内の葉っぱの所でお散歩もさせました。
葉っぱを新しくした飼育箱に又戻す

今夜は桜えびと久しぶりにプレーンヨーグルトをあげようと思います。
それから屋外に出したカマキリの卵ですが、急に寒くなったので凍らないか心配になったので、木の板で風よけをしました。

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,840件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?