記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

劇場版『ウマ娘 新時代の扉』の感想 ※軽めのネタバレ有り

他人の感想を見る前に見たかったので公開初日に見て来ました。軽めのネタバレは含みますので視聴予定の人は注意してください。
前提として筆者はウマ娘のマルチメディア展開している作品はほぼ網羅、アプリは公開初日から今もプレイしている程度の前提知識です。
主だった感想を箇条書きで書き連ねていくので見るか迷っている人は参考にどうぞ。



1. 雑感と満足部分

・ストーリーラインがとても良かった
主人公のジャンポケの動機付け、モチベーションがしっかり描かれてるのでスポーツものとしてとてもGood

・ストーリー構成はアニメ1期に近い印章
憧れの先輩、強い同期、怪我 といったキーワードがアニメ1期と共通で、スポーツものとして重点の置いたストーリー構成

・テンポの良さ
RTTTでもそうだったが尺の割に描かないといけない期間が長いのでTVアニメ版よりもテンポが良い

・トレーナー
「グラサンジジイトレーナー cvアガサ博士」いいよね…いい。
シングレの六平トレーナー好きならきっと好き

・フジキセキとジャンポケの関係性
フジが先輩として、ジャンポケをうまくコントロールしていてとても良い

2. 不満というか惜しい点

・サイピクのキャラデザ
RTTTでも感じた点1。作画コストや動き重点とはわかっているが全体として粗いというより荒いといった作画。グッズだと余計に顕著で本家アニメやアプリ絵柄のグッズに比べるとかなり浮いている。劇場版見ている間は慣れるのだけれども。

・レース描写はRTTTより更に荒くなった
RTTTでも感じた点2。こういう味付けなんだと言われるとそうなんだけど劇場だとすごい見づらい。(モニターならそこまででもなかった)
描写の荒さの上にエフェクトが乗りまくり、心理描写も乗るから見ていて分かりづらいシーンもちらほら。

・最終コーナー超えたら場面転換しないで欲しい
これはウマアニメ全般というかスポーツものの宿命ではあるけれども、盛り上がりがぶつ切りにされてしまってあまり好きではない表現。

・尺キツめなのにドラマ部分をしっかり書いてるのでレース部分が尺不足
RTTTとほぼ同じ放映時間にJCが加わっているので、仕方ないとはいえダイジェストに近いレースもあって惜しい。

・カフェが思っていたよりおまけ
アプリではタキオンカフェは結構深めの関係性なのだが、そのイメージからするとだいぶ肩透かし気味な描写だった。史実再現である以上、アプリで言うところのプランAもBも描けないのは仕方ないことではあるけれども。

・ジャングルポケット斎藤(芸人のほう)の出番が一瞬
いや欲しいわけではないんだけど、この主人公なんだからせめて作中番組みたいな感じで本人が司会してる番組シーンぐらいはあると思っていた。(事前に出演告知もしていた)
ダービーの解説ぐらいは斎藤でも誰も文句言わないと思う。競馬番組の司会もしているし馬主にもなっていて十分に関係者。

3. 全部楽しむための敷居が高すぎる

この劇場版を完璧に楽しむために必要なものを考えてみる。

・RTTTの視聴が必要
トプロオペラオーあたりのシーンが盛り上がらないかも

・アプリをやってないと小ネタがわからない
劇場版はOPの主要人物以外に短冊紹介がないので誰かすらわからないまである。

・TVアニメ123期も見てた方がいい
これも小ネタ部分がわからない

・原作レースも知っていた方がどう描かれてるかわかりやすい
描写のせいでアニメのみだと何が起きてるのかわかりづらいレースがある

つまりウマコンテンツほぼ抑えて競馬も見ておけ…ってコト!?
いくらウマが長期コンテンツとはいえ気軽におすすめ出来ない敷居になってしまった。

4. こんな人におすすめ or そうでもない

・タキオン or フジ or ポッケが推し : 視聴必須です見てください

・カフェが推し : 思ったより出番が…

・アニメ1期が好き : おすすめです

・RTTTが好き : おすすめです

・TV版やアプリのレースシーンが好き : う、うーん

・テイエムは来ないのか? : テイエム来た!

まとめ

不満点大量に書いたけどストーリーラインは間違いなく良かったから結構好きよりですね。アニメでは1期の次に好きかな。

リピートするかと言われると2週目以降の特典がいいものなら、ぐらいの感じです。では