見出し画像

2022/2/27 桐生レディースオールスター最終日 1~5R、12R&浜名湖初日 8R事前予想日記

桐生 12R 優勝戦 進入123/456

5日目は安定板が外れたレースになり、ピッチコンディションも初日~4日目と全く違うコンディションになった。5日目は捲りの一撃や捲り差しも見受けられ、モーターの機力が高い選手のイン逃げも目立った。最終日も5日目に近いコンディションとなるので、12R頃には静水面で無風状態の可能性がある。田口のモーターのスタート後の伸びがよく、隣の高田がスタート決めて伸び型でも捲りにいくのは難しいのではないかとされる。また、長嶋は赤のイメージがあるが、高田がスタート決めない(今節はわりかし決めているが2号艇のスタートはかなり遅い)可能性が高いので、高田が凹むと捲りに行く選択しかなく、先マイする田口に飛ばされる可能性がある。そうなると展開が向くのは4・5号艇になるのではないかと予想。特に細川選手は推薦からの選手であるが流石A1の選手。スタートしっかり決めて2・3号艇が喧嘩したら最内から5号艇が攻めて、4号艇の守屋が2と3の間を捲り差しまたは捲りにいくのではないかとされる。チルトが上がっているかも注目したい。ただ、田口のモーターが良いので4と5の仕掛けは届かないと予想。また6号艇の松尾は3着争いは厳しいと予想。超大穴展開は、高田がスタート遅れて長嶋もそれにつられて遅れて守屋と細川と松尾がスタートを踏み込んで守屋が絞りに行き、田口が守屋に抵抗している合間に細川が捲り差し、松尾がそれに続く二番差し。田口が負けるとしたら余程の大穴展開が起きない限り難しいと予想。

桐生

田口のモーターバランス◎:53/59

高田のモーター伸び◎:43/59

長嶋のモーター出足◎:51/62

守屋のモーター出足◎:40/60

細川のモーター出足◎:31/61

松尾のモーター:32/51

本線(守屋がいるレースなので豆4点):1-45-245

狙い目:1-23-45、1-45-3

超大穴:5-26-9

↑の狙い目・超大穴は12R前までに軍資金が2000円自由に使えるなら再考。

結果:4-6-1 外れ 守屋の強気の攻めかつ絞るタイミングもギリギリのライン。ピッチコンディションが悪影響な中、まくりは天晴です。守屋の4カドがあそこまで長嶋の壁を無力化にするのは判断できませんでした。2のスタート凹み、長嶋も若干劣勢になるのは想定していましたが、それ以上に田口はスタートからの伸びで守屋の捲りは、風などを考慮して飛んでいくのではないか判断したので致し方ないです。

桐生1R 5-16-126

→1-2-3 外れ

浜名湖8R 1-36-236

浜名湖

→6-1-2 外れ スタート展示から、スロー勢が全くスタート見えていない印象があった。ただ、三浦のイン戦(地元)・蜂須の偶数艇(差し)・野田(前節山川の優勝戦1号艇モーター)などを考慮して、1-234-234を本線にした。ただ、大石の気配が良かったのでもしかしたら、捲り差しの4-1か3-1もあると判断した(3連単は買い目的に絞れず断念)。結果的に、6-1-2という万舟決着であった。今回から、風が5 m以上でスタート展示でスロー勢がスタート見えてない場合は荒れる可能性をベースにしてイン戦決着を思い切って外す勇気も必要だと感じた。ただ、大石がイン戦でスタートどか遅れをしていたのを考慮したら、大石が凹んで飯塚が仕掛けて滝川に捲り差しも落ち着いてイメージしたら一瞬引き出せたかもしれない。前走のスタートももっと抑えるべきだった。

桐生2R 3-24-124

→4-3-1 外れ

桐生3R 2-3-15、3-5-12

→1-4-5 外れ

桐生4R 3-16-126

→6-2-1 外れ

桐生5R 1-24-234

→1-2-5 外れ

桐生最終日&浜名湖初日:投資5900円/回収 0円

昨日の+分からだいぶ削れてしまった。今回の桐生や前節の浜名湖・今節の浜名湖女子戦を振り返ると、やはり安定板・風速5 m以上・短縮周回の時の予想はかなりリスクを伴うことである。明日からの戸田は少しピッチコンディションを把握して選んでいきたい。

この記事が参加している募集

#X日間やってみた

5,580件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?