第3回オモイカネ杯予選の宇宙一退屈な振り返り
お陰様で、オモイカネ杯デビューとなる第3回で、予選を一位で通過することができました(17/20点)。
という訳で、淡々と予選を振り返ってみたいと思います。
初Note記事!いえーい!…という程のテンションではないです。
オモイカネ杯の詳細についてはこちらをご参照ください。
https://note.com/omoi0kane/n/n55ebc656d717?magazine_key=ma8404689d237
問題はこちら。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1mFtTFBarHZzIouF1jhXKON0og4dKurk7CMy1l8uaO24/edit#gid=1508844334
解きながら何を考えていたか書くだけですからね?期待しないでくださいね?それでは14/20問ほど振り返ってみたいと思います。
Q1. 次の4つのキーワードはすべてある街に関係しています。この都市の名前は何でしょう? 南京条約/蒼天の拳/長江/紅美鈴
南京条約で開港した五都市のどれかなんだろうけど、わからん。東方履修すべきでした。意外性に賭けて寧波としましたが、誤答。つらみ。
Q2. LINEやBitcoinなどでも利⽤されている、それぞれのネットワーク端末が中⼼となるサーバーを介さずに通信し合うことで、負荷の集中を避けつつ通信を⾏うことができる通信の仕組みをなんというでしょう︖
ブロックチェーンと誤答させたいんですね。はいP2P。
Q3. この地図(図)の赤点はある施設がある場所を示していますが、その施設とは何でしょう?
問題はこちらからどうぞ(再掲)。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1mFtTFBarHZzIouF1jhXKON0og4dKurk7CMy1l8uaO24/edit#gid=1508844334
今回一番お気に入りだった問題。見た瞬間ロケットの打上場かなと思ったのですが、ここはオモイカネ杯。何かひっかけなのではないかと。高緯度のアラスカに点があるのがひっかかる。しかしそれを行ったらバイコヌールだって比較的高緯度。かなりウンウン唸った挙げ句、やはりロケット発射場だろうと観念しました。アラスカにだってロケット発射場くらいあるでしょ。他と離れた位置にあるのは軍事上都合が良いかもしれない。
結果は正答。合っててよかった。考えすぎて自爆する所でした。
Q5. ⽇本でも度々⼤流⾏し奈良の⼤仏建⽴のきっかけとなったとされる危険なウイルス感染症で、18世紀にこの病気を防ぐためワクチンの技術が開発され、1980年にはWHOが根絶宣⾔を出して⼈類が唯⼀根絶した感染症となったこの病気は何でしょう︖
早押しなら「奈良の大仏」まで来た所で押さねばなりますまい。特に考えることもなく、脊髄反射で天然痘と回答しました。
Q8. 1960年代にオーストリアの技術者によって新たに提唱されたことからその名がある、地⼭⾃体の保持⼒を利⽤してトンネルを⽀える、⼭岳トンネル⼯事でよく⽤いられる⼯法を何というでしょう︖
サービス問題。NATM。よっしゃ。…くらいのノリでした。多分20問を解いている中で一番テンションが低かった気がします。
Q11. 脊椎動物の⼼臓において、哺乳類の⼼臓の構造が2⼼房2⼼室であるのに対し、両⽣類の⼼臓の構造は⼀般に何でしょう︖
はい2心房1心室。そろそろ思惟かねさんがデレてきてサービス問題が続くのか?と淡い期待モードに入りました。
Q12. 解熱鎮痛薬としても⽤いられる、この構造式(図)で表される物質の名前を答えなさい(薬品名でも正解とします)
親の顔より見たサリチル酸誘導体。考えずとも打ち終わる答え。しかし、ここでIUPACに深く帰依して、IUPAC的により原理主義的な命名で答えるのはどうだろうかと思いました。おそらく母体にサリチル酸を使うのは推奨されていないはず。でもまあ残りの問題早く見たいしまあいっか。(安息香酸を母体として2-アセトキシ安息香酸と命名できるようです。)
Q13. 次のうち、もっとも⻑い距離はどれでしょう︖
①20⾥
②200海⾥
③300マイル
④33000フィート
やった!やはりデレ期サービス問題回復ターン来た!これも考えることなく③をポチれました。良かった、かねさんは慈悲深かったのか。もちろんこれがフラグだったのは言うまでもありません。
Q14. ⽻海野チカによる漫画『ハチミツとクローバー』の題名の由来となった2つの⾳楽アルバム作品、『ハチミツ』のアーティストはスピッツですが、『Clover』のアーティストは誰でしょう︖
ハチミツの方は皆わかるんですよね。Cloverの方ですか。何かカタカナだった気がする。もうこの問題どうやってたどり着いたのかわかりませんが、気づいたらスガシカオと打ち終わっておりました。打ち終わってみるともうこれしかない気がする。ここで変に見直して変えるのは宜しくないと考えスガシカオで行くことに。しかし、これはデレ期終了のお知らせですかね。つらい。
Q16. 地下茎のうち、レンコンのような根茎、じゃがいものような塊茎に対し、⽟ねぎのように変形した葉が発達して茎の周囲に層状に重なり合い栄養を蓄えるものを何というでしょう︖
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛中学校か小学校の理科問題いいいいい!正答しないといけないのに!!さいこさんごめんなさい、あれだよねあれだよね!出てこない!ごめんなさい!!
何も書かないのもシャクだから球根って書きました。答えは鱗茎。そりゃそうだ。なんたる。もうだめだ。デレ期なんて無かったんだよ。
Q17. ヨハネス・ケプラーによって発⾒された惑星の運動に関する3つの法則のうち、⾓運動量保存の法則に相当する第2法則を、⼀般に「何⼀定の法則」というでしょう︖
はい面積速度。でもどうせこのデレは偽のデレなんだ。次は辛い問題が来るって、私知ってる。もう騙されないぞ。
Q18. 英語では「The Great Wave」として知られる、⼤波に翻弄される押送船と奥に佇む富⼠⼭の静と動の対⽐の美しさから葛飾北斎の代表作とされる、『富嶽三⼗六景』の1図は何でしょう︖
詰んだ。無理。しかしここで諦めるわけにもいかない。嗚呼、弊カルデアの北斎ちゃんに慰めてもらいたい。この間無料石で来てくれたんですよ。可愛いよ北斎ちゃん。あ、そうか宝具で連呼してるあれじゃん。何だっけ。思い出せ思い出せ。
「ふんぐるいふんぐるい、オン・ソチリシュタ・ソワカ、うがふなぐるふたぐん!(忘れた)、星海の~~天帝よ!!~~~!いざいざご賢覧あれ!『冨嶽三十六景』! 神 奈 川 沖 浪 裏 荒 び !」
なるほど。神奈川沖浪裏ですね。やっててよかったFGO。
Q19. 次の4つに関連する数字を答えなさい。①ヨハネ・パウロ1世 ②推古天皇③しし座流星群 ④観⾳菩薩
ヨハネ・パウロ1世 ?2世じゃなくて?きっと推古天皇が何代かがわかれば良いのかもしれんけど。う~ん、参りましたね。観音菩薩ってのはどう料理すれば良いのでしょうね。どうやら三十三間堂等のキーワードから攻略すれば良かったそうです。しかしQ18で脳内に北斎ちゃんを召喚した頭は消耗しきっていたのでした。粘りが足りませんでした。
Q20. ⼀般に星座のうちでもっとも明るい星をα星といいます。全天88星座のα星の名前を8つ以上挙げなさい(いくつ挙げてもかまいません。ただし誤答1個につき正解数-1)
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!(発狂二回目)
各星座で一番明るい星だけをピックアップしていく方針だと、α星じゃないものを挙げてしまう!!誤答で正解数-1!これはまずい。
夏の大三角のデネブ、アルタイル、ベガ。ここは安牌なはず。冬の大三角もきっと行ける。ベテルギウス好き。超新星爆発するのを見てみたいなあ。ペガススの大四辺形はダメだったはず。ここからどうやって正答したのか正直良く覚えていません。本当に消耗しました。結局正答となっていたので、採点結果が返却された時はホッとしましたね。良かったとしか言えない。
まとめ。
考えずに即答できる問題と、ウンウン唸らされる問題で緩急があり、かなり脳みそが疲れる感じでした。
1位通過できて安心しました。本選は辛い戦いでしょうけど、頑張ります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?