見出し画像

第4回大闘技大会結果&これまでの闘技振り返り

こんばんは
闘技の結果が発表されましたね
私は今回28位でした!


「第2戦 ルナ・クルーエなし、第3戦 水ユーリなしの意地をみせます!!」と、ぐれれもさんに言い放ってホークとテオアーラで挑みましたが、まあまあの結果は残せて良かったです。


さて、今までの闘技大会の結果を振り返ってみます。

私は第10回のドラクエコラボから真面目に闘技をやり始めました。
第11回はサボりましたが、以降は闘技で使えそうなキャラは全回収するようになり、第15回までは毎回ガチってやりました。

転機は大闘技大会に変わった時です。
Lv.や潜在能力、信頼度の上限が解放され、札束大会になりました。
毎回上位を狙うのは得策ではないと思った私は、メリハリつけて挑むことに決めました。

第2回大闘技大会では、前大会に続いて2,3戦で私の嫌いなまんじゅうが接待され、本大会は思いきって流す決断をしました。
これにより、貴重な幻素材や想いをセーブすることができました。

そして迎えた第3回、アイテムも温存できていたので本腰入れてやろうと決めました。
ここからは第3回闘技をやっていたときの心情などを綴ります。

はじめに、
第1戦: 水ギュンター95
第2戦: ホーク95
第3戦: アユリア99
まで育成して、ひと通り詰めました。
(アユリアは以前より99)

水ギュンターが伸び悩んでいたため、水シャクナ90に変えてここまで伸ばしました。

第1戦: 水シャクナ90 ずぶクリ2
第2戦: ホーク95 ずぶクリ2
第3戦: アユリア99 ダニエル特性クリ2

この時点で、ぐれれもさんは253万スコアを公表してました。

ここから全戦やり直しが始まります。
まずは第1戦
第1戦は2wave目にずぶクリ3発狙いどころがありました。
それを狙う準備として、このタイミングで水シャクナを95レベルまで強化しました。
ここで温存していた幻素材が尽きました。
運良く早めにずぶクリ3発引くことができ、ここまで伸びました。

この後すぐ、ぐれれもさんは268万スコアを出しています。
「ぐれれもさんには追いつけませんがなんとかワンツーフィニッシュしたいです!」、「第1回、第2回大会覇者のF氏、G氏にどうしても勝ちたい!」とぐれれもさんに話し、2人一緒にホーク99にして2戦詰めることにしました。
幻素材が枯渇していた私は、ここで幻パック購入です。

ここからが地獄のずぶクリ2の上振れ厳選です。
強化上限解放が来たことにより与ダメが上がった分、上振れ下振れの差も広がっています。
そのため、クリ2回引けても下振れだと終われない戦いが始まりました。
ここで1番オーブを消費しました。
ずぶクリ2を5回くらいやり直したでしょうか、なんとか許容できるレベルのスコアを出せました。

この時点で、ぐれれもさんは273万スコアです。

さすがにやりきった!これならぐれれもさんとワンツーフィニッシュ狙えるかも!そう思ってボーッとしながら某たけしさんのミラティブ配信を見ていると、第3戦3クリ出して私の第3戦スコアを抜いてるではありませんか!
私は何を休憩しているのか…まだ詰められるじゃないか…目を覚まさせられ、第3戦3クリの旅に出ました。

そしてとうとう…

1wave目3連続クリ、氷雪4、デバフ完決まりの最高のフィニッシュを迎えることができました。

そしてF氏、G氏を抑え込み、念願の優勝を果たすことができました。

1位を狙うためには途中で妥協せずにとことん追求しなくてはいけないことを学びました。
上位争いの闘技大会の雰囲気を少しでも感じとっていただけたなら幸いです。

闘技の最終目標は達成できたので、今後はここまでガチガチに闘技大会はやりません。
無理なくマイペースにエンジョイします。

第5回では上位勢が壮絶な闘いを繰り広げる予定と聞いています。
とても楽しみです!

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?