見出し画像

ハマった沼を語らせて チェブラーシカ

「ハマった沼を語らせて」ということで、私がハマった沼は、ずばり、「ロシア」です。

しかし、「ロシア」のことを書くと、ロシア文学のようにものすごく長くなってしまうので、「ロシア」の中から、「チェブラーシカ」について書きます。

年譜にしてみました。

2002.12. 
大学の同級生が卒業演奏会のプログラムにチェブラーシカのイラストを描いていて、こういうキャラクターがあるんだと知る。でも、「チェブラーシカ」という名前は知らない。

2003.2. 
大学の同級生が池袋のリブロ(現在の三省堂)でチェブラーシカの絵本を買っていた。でも、まだ、この時も「チェブラーシカ」の名前を知らず。

2007 
仕事帰りに立ち寄った雑貨屋さんで、チェブラーシカグッズを見つけた。この時、「チェブラーシカ」という名前を初めて知る。しかし、ロシアのキャラクターとは、まだ知らず。

2008.6.23. 
ロシア料理の渋谷ロゴスキーに行き、映画『チェブラーシカ』のポスターを見つけた。映画になっていることを知り、ロシアの話だと知る。

2008.8.20. 
渋谷で映画『チェブラーシカ』を見た。哀愁漂う音楽がよく一気に好きになった。

2008~2009
『チェブラーシカ』の本やDVDを買った。

2009.6.24. 
『チェブラーシカ』の原作者のウスペンスキーさんが来日。銀座の教文館での講演会に参加。

2009~2010
ロシア語版の『チェブラーシカ』の本やCDを買った。

2010.10.24.
神保町で再びウスペンスキーさんに会う。私のことを覚えていた。

2009~
翻訳者の児島宏子さんとの出会い、いろんなミラクルが起こる。

2011.11.19.
チェブラーシカの着ぐるみが最寄り駅前にいた。そして、サンタチェブの着ぐるみを渋谷で見た。

2012.8.8.
有明にボリショイサーカスを見に行ったら、チェブラーシカの着ぐるみがいた。

2013.6.3.
ロシア文化フェスティバルのオープニングでチェブラーシカの着ぐるみに会う。

2013.7.13.
八王子で開催されたチェブラーシカの展覧会を母と見に行く。この時、母が小2の時に小学校で見た『黄金のカモシカ』をチェブラーシカの美術を担当したシュワルツマンさんが描いたと知った。

2013.9.14.
東京ビックサイトで開催された旅博のアエロフロートのブースにチェブラーシカの着ぐるみが来た。

2013.10.13.
原宿のキディランドに王冠をつけたチェブラーシカの着ぐるみが来た。

2013.12.
ユニクロでチェブラーシカの長そでTシャツを購入。

2013.12.7.
白チェブラーシカの着ぐるみに会った。

2013.12.30.
モスクワにあるチェブラーシカ博物館に行く。私がウスペンスキーさんにかいた手紙が保存されていた。

2014.6.14.
ウスペンスキーさんが来日。ウスペンスキーさん、新潟にて講演会。ウスペンスキーさんと貴重な体験をする。ウスペンスキーさんの娘さんと出会う。

2014.6.16.
ウスペンスキーさん、上智大学にて講演会。この時が、ウスペンスキーさんに会った最後となる。

2014.9.28.
東京ビックサイトで開催された旅博のアエロフロートブースにチェブラーシカの着ぐるみが来た。

2014.11.23.
羽生市で行われたゆるキャライベントに剣道着を着たチェブラーシカの着ぐるみに会いに行った。

2015.8.3.
モスクワ市内にあるチェブラーシカ博物館に母を連れて行く。

2016.9.18.
渋谷で開催されたターニャさんのチェブラーシカの展覧会を見に行く。チェブラーシカのTシャツとカーディガンを購入。

2016.12.
ロシアで結婚。チェブラーシカの婚姻届けを日本大使館に提出した。

2018.8.14.
ウスペンスキーさんご逝去。

2018.8.18.
ウスペンスキーさんの葬儀に参列。

2018.11.19.
モスクワで知り合った友達をチェブラーシカ博物館へ連れて行く。

2018.12.10.
シャインスキーさんのコンサートをクレムリン大宮殿で聴く。

2019.3.5.
サユーズムリトフィルムスタジオの見学に友達と行く。

2019.8.14.
ウスペンスキーさんの1周忌。娘さんと再会し、追善供養に誘われる。ここで、ラトヴィアの雑誌編集長と知り合い、ウスペンスキーさんについて話をする。

2019.8.20.
チェブラーシカのトロイカカード発売。10000枚限定。1日出遅れて、定価で購入するのは大変だったが、なんとか希望枚数を定価で買うことができた。

2019.12.
ラトヴィアの雑誌に私のことが載る。ウスペンスキーさんの1周忌の時にラトヴィアの雑誌の編集長さんとは知らずに話したことが、雑誌に載っていた。

2019.12.22.
ウスペンスキーさんの展覧会のセレモニーに招待された。

2020.8.30.
シュワルツマンさんの100歳の誕生日。イベントを見つけ、出かけた。ステージでチェブラーシカの歌を日本語で歌った。
モスクワ市内にあるアニメーション博物館のことを知る。

2020.11.24.
チェブラーシカのコイン販売。しかし、この日に発売ではなく、12月頃出回り始めた。なんとか、希望枚数を購入できた。

2020.12.
ウスペンスキーさんに関する非売品の本が出版された。私も本に載っている。

2021.3.10.
ウスペンスキーさんの非売品の本を入手できた。しかし、目次の苗字が間違っていた。今後、新しく印刷し直して、出版するということを知り、慌てて、知り合いの出版社の社長さんに苗字が違っていることを伝えた。

2021.4.18.
シュワルツマンさんの家の前のチェブラーシカの壁画を見に行った。

2021.5.25.
ラーメンスコエにあるチェブラーシカの銅像を見に行った。

2021.6.5.
モスクワ地下鉄にサユーズムリトフィルム列車が登場し、乗車した。全車両の写真を撮った。

2021.6.10
サユーズムリトフィルムスタジオ85周年。

2021.7.21.
モスクワのドーム・クニーギにて、ウスペンスキーさんの本の出版イベントが行われた。非売品の本を作成した人に会えた。

2021.8.
チェブラーシカ、ゲーナ、シャパクリャクのピンバッジを購入。

2021.11.
スーパーマグニットにて、チェブラーシカのぬいぐるみ購入。

2022.7.2.
シュワルツマンさんご逝去。

2022.7.5.
シュワルツマンさんの葬儀に参列。

2022.8~9
スーパーペレクリョストクにて、サユーズムリトフィルムスタジオのグッズが売り出され、チェブラーシカのシールなどを購入。

2022.10.
モスクワで、チェブラーシカに関するインタビュー取材を受けた。

2022.11.
シュワルツマンさんの図録を購入。

2023.1.
新作『チェブラーシカ』を姪と劇場で見た。

2023.2.
新作『チェブラーシカ』を義理の妹と甥と姪と劇場で見る。
チェブラーシカのおまけつきのお菓子を購入。
チェブラーシカの塗り絵とシールを購入。

2023.3.
映画『チェブラーシカ』の公式ブックを購入。
チェブラーシカの塗り絵を購入。

2023.6
取材を受けたインタビュー映像がグランプリを受賞した。

2023.9
チェブラーシカのぬいぐるみを購入。

2023.11
展覧会『ロシア』で、巨大なチェブラーシカと写真を撮った。

2024.1
ザリャーディエ公園で行われたシュワルツマンさんの展覧会を鑑賞。

2024.2
新作映画の『チェブラーシカ』のDVDを購入。

2024.3
チェブラーシカのおまけつきお菓子のおまけのフィギュアを購入。

日本で販売されたグッズもできる限り集めた。いつ、何を買ったのか覚えていないのもあるので、年譜には書いていない。もちろん、ロシアに住んでから、購入したものも書ききれていない。
購入したグッズについては、時々noteにも書く予定。

そして、『私とチェブラーシカ物語』という本を出したいと思っている。






#ハマった沼を語らせて

最後までお読みいただきありがとうございます。 有料記事は、全文を読むことができるように設定しているものもあります。 無料記事に対するサポートもありがたいです。