見出し画像

チェブラーシカのキャラ弁

2011年から2012年頃は、西武鉄道とチェブラーシカがコラボしていました。
池袋駅には、このようなポスターがありました。

なんと、私がデジカメを購入して初めて撮った写真がこのポスターでした。

また、池袋駅のホームには、チェブラーシカの絵が描いてある自動販売機もありました。(もう何年も池袋駅に行っていないので、今もあるかは不明です。)

そして、西武鉄道のパンフレットにもチェブラーシカが登場しています。

2012年春まで、こういうパンフレットがありました。

中にもチェブラーシカ、ゲーナ、シャパクリャクなどが何度も登場しています。

この2012年春号の私のお気に入りは、こちらです。
『チェブラーシカのキャラ弁を作ってみよう』というものです。

キャラ弁なんて、図工の苦手な私はめんどくさくて作ったことはありませんが、チェブ好きの人は喜ぶはずです。

材料はこんな感じです。付け合わせの野菜は他のものでも代用できると思います。卵は、今は高いし、チェブラーシカ部分に影響はないため、代用品でいいと思います。

チェブラーシカの作り方です。


【3月8日の過去記事】


最後までお読みいただきありがとうございます。 有料記事は、全文を読むことができるように設定しているものもあります。 無料記事に対するサポートもありがたいです。