マガジンのカバー画像

ロシア美術

101
ロシア美術について書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ロシア

【マガジン ロシア美術】目次

ロシア美術について書いた記事をまとめています。 クインジ クインジの「ドニエプル川の月夜…

3月19日は、ロシア美術館が開館した日 

1898年3月19日、サンクト・ペテルブルクでロシア美術館が開館しました。 今日は、ソビエト時…

9

ジョストヴォ

ロシアの民芸品の1つのジョストヴォを紹介します。ジョストヴォは、モスクワ州のジョストヴォ…

14

6月27日は、アルハンゲリスク州の日

1584年6月27日に、アルハンゲリスク州ができました。 私は、アルハンゲリスク州のソロヴェツ…

ハマった沼を語らせて クインジ

「ハマった沼を語らせて」ということで、私がハマった沼は、ずばり、「ロシア」です。 しかし…

レーピンの展覧会

2019年3月16日から8月18日までトレチャコフ美術館の新館で行われたレーピンの展覧会のビデオツ…

ロシア人に大人気だった展覧会をオンラインで

2018年11月にモスクワで開催された無料の展覧会。 この展覧会は、非常に素晴らしくて、ロシア人に大人気でした。 無料というのもあり、毎日通うロシア人もいて、11月下旬の気温が氷点下の中3時間半並んでやっと入れたくらいです。 3時間半も並ぶとブーツを履いていても足の指先の感覚がなくなるくらい冷えました。 それでも、2回行きました。 そんな素晴らしかった展覧会をオンラインで見ることができます。 ロシア語の音声ガイドとロシア語での絵の説明ですが、自宅にいながら見ること

レヴィタン

ものすごく好きな画家でもなく、私にとっては、印象に残る画家でもなく、トレチャコフ美術館や…

ビリービン

8月16日は、画家のビリービンが生まれた日です。ということで、ビリービンについてたっぷり紹…

私のイチオシ

日本に住んでいる知り合いから、ロシア連邦でおもしろいバッグを作っている人がいるから、試し…

クインジの「ドニエプル川の月夜」

まだ、トレチャコフ美術館も閉まっています。 そのため、オンラインでクインジの「ドニエプル…

ロシア美術館の番組

5月25日から4日間は、サンクト・ペテルブルクにあるロシア美術館の紹介の番組です。1つの番組…

新トレチャコフ美術館の特別展の番組

モスクワは外出制限中のため、博物館も閉まっています。 15分間の博物館紹介番組で、新トレチ…

トレチャコフ美術館の番組

モスクワは現在も外出制限が続いているため、博物館などは閉まっています。そのため、家にいながら博物館の展示を見られるような15分番組が始まりました。 トレチャコフ美術館について2回紹介されていました。 1回目は、イワーノフの「民衆の前に現れたキリスト」。 2回目は、クラムスコイやレーピンなどが紹介されています。