気配り運転の復活

この地方では車間がやたらと広い。通勤ラッシュ渋滞時にもかかわらず、車あと1台入るんじゃないの思うぐらい間隔を取っている。過剰スペースによる被害は、①信号2回待ち、②左折できない=左のコンビニ・銀行・マックに入れない、なんてことが起きる。なぜそうスペースを確保するのか?そういう車のドライバーは大概、スマホをいじっている。いじってる間にブレーキが緩んでコツンしない為かな?勘ぐる。運転中はスマホいじっちゃダメです。信号停車時は、車間適正化後、Nレンジに入れてパーキングブレーキを引く。講習所で習ったやり方を実践して下さい。日本は狭い。渋滞時は周りの状況を見て、①車間を適正に詰める「きくばり運転」を復活させよう!
また、②黄色信号で突っ込む車が多いのは、インバウンド時代、国の恥(海外の人にディスられてます)なので絶対止めよう!
更に、③バスやトラックなどお仕事されてる車は、道を譲って先に行かせてあげましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?