岸田首相

党首討論で四面楚歌となじられた岸田さん。毎日ハードなスケジュールこなし頭が下がるが、定額減税や改正政治資金規正法のように結果がちぐはぐ。火の玉となってというより、流れにまかせて突然といった感じだ。リーダーシップは、山本五十六の「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば人は動かじ」。岸田さんは、自ら「動かず」に決める。工程、根回しをすっ飛ばして決めるから内部=自民党員がやる気をなくしている。上げ膳据え膳の外交に比べ、内政は壮絶なパワー・ゲーム。国会答弁、会見も、真摯に間違わないようにしているが、これをやるぞーという信念を感じない。官僚の出してくるメニューを着実にこなすのが仕事だと考えているように見える。安倍さんは政治に命を懸けて殉職した(ピアノがお上手だった)。岸田さんはエリート意識と幸福な家庭が邪魔し、火の玉になりきれず非難の的になっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?