見出し画像

ROF-MAOの1st Mini ALBUM 「Crack Up!!!!」を聞いて感動したのでnoteを書いた話。

閲覧ありがとうございます!ちょこと申します!


今回のnoteは簡単にいえば感想noteです。
シンプルにCD発売が嬉しかったのと、これやべぇなって曲ばかりでその勢いでnoteを書いております....。


最初にROF-MAO(ろふまお)とは。

昨年10月に結成されたにじさんじ所属のVTuberによるグループ。

メンバーは、
元2期生剣持刀也
2019年7月デビュー加賀美ハヤト
2019年11月デビュー不破湊
2020年4月デビュー甲斐田晴
のデビューした時期が全く違う男性ライバー4人。

グループのモットーは「身体を張ってなんでもやります!」で、男女どちらからも愛される面白くてカッコイイユニットを目指している。

公式SNSはTwitter、Instagram、TikTokがあり、毎週木曜夜10時からは公式YouTubeにて「木10ろふまお塾」という番組を行っている。

YouTubeでの「ろふまお塾」のバラエティ企画や音楽活動を中心としている。

YouTubeチャンネルの登録者は39.4万人(4/14 14時時点)で今1番勢いのあるグループと言っても過言ではないだろう。

そんなろふまおがCDデビューしたんです!!!!㊗️

1st Mini ALBUM 「Crack Up!!!!」発売日の売上枚数は35,730枚(オリコン調べ)でデイリー1位を獲得!!!!凄い!!!!素晴らしい!!!!
昨年10月に結成されたばかりのユニットが、VTuberが、オリコンデイリーランキングで1位を獲得したのです。これはとても凄いことだと私は考えています!


私も発売日に購入してきたので簡単にですが、曲紹介と感想を書かせて頂きます。

曲の概要と、感想。

1.「New street, New world」
作詞・作曲:Q-MHz 編曲:Q-MHz、eda

ろふまお塾season1のED曲として使われていたこの曲。サビの「駆け抜けたい!駆け抜けたい!」という歌詞が1回聞くと頭から離れない曲。疾走感の溢れるメロディとこれからやってやるんだという気持ちが汲み取れる歌詞。シンプルにカッコイイと感じた。

2.「I wanna! You wanna!」
作詞・作曲・編曲:首藤義勝

ろふまお塾season2のED曲として先週から使われている曲。ろふまおらしいわちゃわちゃとした曲で聞いていたら勝手に身体が動いてしまう。そんな曲。好きなフレーズは2番の「声を合わせ 盃を交わそう」の所。日本語ならではの雅というか、かっこよさがとても好きだ。
この曲はMVもとても良い。動画の各所に4人に関係している何かが出てきていたりしていて毎回見る度に違う発見が出来る。

3.「前進宣言」
作詞・作曲・編曲:syudou

プロジェクトVという日本テレビ制作の番組内でadoさんのうっせぇわを作ったボカロP syudouさんに提供してもらったこの曲。本当にカッコイイ。syudouさんの作るメロディにろふまおの4人の声がとても合う。syudouさんの曲としては珍しく、明るい内容の歌詞でそれがとてもろふまおにピッタリなのだ。止まることをしない、いつまでも「前進」していく「宣言」をしている曲だ。

4.「Let’s Get The Party Started!」
作詞・作曲:前山田健一 編曲:渡辺泰司

ヒャダインさんが作ってくださったこの曲。
先に言っておくと私はヒャダインさんが作る音楽がとても大好きだ。
発売前のコメントで「ROF-MAOの宴のオープニング曲を作るべく、かっこよく、セクシーで、だけどちょっとおまぬけで、というぶち上がりパーティソングができました!」と言っていて、一体どんな曲が来るんだ!?とワクワクしていた。アルバムの中で1番楽しみな曲だった。
実際聞いてみたら、本当に1番良かった。最初の煽りも、Aメロの剣持の低音パートもサビも2番のアニコブパートも全て全て最高だった。
オシャレでかっこよくて面白くて。ろふまおの良さが詰まっている曲だった。ライブのC&Rが絶対楽しい。

5.「ラックハック」
作詞・作曲・編曲:ノイ

ここまでの4曲がハイテンポ気味な曲だったのに打って変わって、ラックハックは少し落ち着いた曲。サビ前の甲斐田の歌声が個人的には優勝。私は甲斐田の高音も好きだけど、それよりも低音が好き。最後の「いつしか花開くように 笑い合い光差す僕らに幸あれ」という歌詞が好き。

6.「知っている手紙」
作詞・作曲・編曲:広川恵一(MONACA)

作ってくださった広川さんのコメントで「未来の"未来"から届いた手紙です」というのがあって曲を聞く前に歌詞を見てみた。
「あのとき夢中にさせてくれたこと
諦めないでいたこと
信じてくれたこと
ありがとう」
そこを見て私は泣きそうになった。というかこれライブで歌われたら絶対私泣く。丁度今大学生になって新しい環境にまだ慣れれずにいる私にぶっ刺さった。


結論何が言いたかったか。

みんなCrack Up!!!!を買え。

新生活で不安定な気持ちな時に聞いたら元気になれる曲ばかり入っているから。これは耳から摂取するお薬だ。

通常盤は1,980円という買いやすい値段。
ちなみに通常盤にはボーナストラックとしてろふまおが結成される前に行ったにじさんじ無人島で甲斐田が作った「むじんとうのうた」というのも入っている。とても良かったからそれもぜひ聞いて欲しい。

ろふまお塾盤は3,300円と少し高くはなるが、DVD特典としてろふまお塾の未公開映像が1時間以上入っている。これは値段以上の価値があるのでは???

もし、気になった人が居たら、XFDムービーを貼っておくので1回聞いて欲しい。これを聞くだけでも満足度は高いので。

CD以外でもSpotify、Apple Musicなどの音楽サブスクでも聞けるので是非聞いてみて欲しい。


ということで、今回はろふまおのCDが予想以上だったという内容のnoteでした。マジで良かった。上半期で買って良かったもの1位に入りそうな勢い。アルバムの制作に携わってくださったクリエーターさん達に特大の感謝です...!


最後までご覧頂きありがとうございました。良ければハートとフォローよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?