VΔLZ初の3Dライブが最高だった話。


初めて見たオフコラボ歌枠は2020年10月に行われたものだった。これ、3Dでやってるの見たらめちゃくちゃ楽しいんだろうな。そう思った。
それから、1年と半年以上。3Dでのライブが行われた。


1週間前に告知された3Dライブ。

香水の案件の時に匂わせていたのはこれか。
楽しみだなあ。頑張って生きよう。と思った。最近鬱気味の私に嬉しい知らせだった。

1週間ずっとワクワクしていて、心が浮いているような気持ちだった。

前日に、前夜祭として後輩ちゃんたちのRanunculusのオリ曲「DONBURA KONBURA SPEAKERS」のカバーが公開された。
本当に可愛かった。改めてお揃い衣装が制服なのが天才だなと思った。

正直、にじさんじ内のユニ曲をにじさんじ内の他のユニットがカバーするのめちゃくちゃ好きだからもっとこういうの増えて欲しい。


そして、ライブ本番。始まってしまったら1時間があっという間だった。
終わって最初に出た感想は「VΔLZって最高だな。」だった。本当にVΔLZの良さが詰まった1時間だった。

私の感想付きでセトリを貼っていく。

1.UNION(OxT) / VΔLZ

あまり最近の曲に詳しくない私でも聞いた事のある曲。最初から盛り上がる曲で一気にボルテージが最高潮まで上がった。

2.StaRt(Mrs. GREEN APPLE) / 甲斐田晴

歌詞の中に「晴れ」という単語が入ってるこの曲を甲斐田はが歌うのめちゃエモ〜って思った。この曲昔からずっと好きな曲だから色んなライバーさんが歌ってくれるの本当嬉しい。

3.ハッピーシンセサイザ(Easy Pop) / 弦月藤士郎、長尾景

長尾が可愛らしいボカロ曲を歌う事って滅多にないからめちゃくちゃ命助かった。園児組で歌ってくれないかな〜と妄想していた中にこの曲も入っていたので本当に嬉しかった。可愛い。

4.ロメオ(LIP×LIP) / 長尾景、甲斐田晴

ヲタクの妄想かと思う選曲でびっくりした。オレ、ロメオ大好きヲタク。どちらかを選ぶなんて出来ない。美しすぎる礼に流石に声が出た。

5.波風サテライト(シュノーケル) / 弦月藤士郎
弦月として珍しい、ロック系の曲。歌の上手さが際立つ曲でとても良かった。最後の部分の声の伸びとても好き。音源自分で作るのやっぱりすげぇ。

6.魔法の絨毯(川崎鷹也) / 長尾景

オーディションでフレンドライクミーを歌った長尾が歌う魔法の絨毯とても良かった。普段は5歳児みたいだけど、こういうバラード系を歌わせたら29歳になるの本当ずるい。感情の入れ方が天才過ぎる。

7.青空のラプソディ(fhana) / 弦月藤士郎、甲斐田晴

とても可愛かった。本当に可愛かった。この曲も初めましてだったのと1つ前の曲とのギャップで死ぬかと思った。

8.Virtual to Live(にじさんじ) / VΔLZ

色んな人達が歌っているVtL。VΔLZはいつ歌うのかなと思っていたら、初めての3Dライブのトリで歌われて、流石にエモすぎだろと思った。ラスサビ前から後ろの映像でこれまでのVΔLZコラボのサムネが出てくるの本当にエモいし、3Dまで結構長かったなあとか思ってたら泣いちゃった。やっぱりVtLは神曲。


私の文章力のない感想では伝わりきらないし、MCも最高だったのでアーカイブを見て欲しい。

歌ってたらかっこいいのに、MCに入った途端クソガキになったり、男子高校生になったりするVΔLZが大好きだ。ロメオ後のMCで2人が「ロメオみたいなキラキラ曲は似合わねぇ」みたいなこと言ってたけど、需要しかないし、命助かったよ。


最近頻繁に3Dライブがあって、毎回それを見てはやっぱりライブが生き甲斐だなあと思う。ライブがあるとそれまで頑張ろうと思えるし、アーカイブを何回も見てまたやる気を出せるし。

ライブって最高〜!!!!!ってなったのでまた明日から色々頑張る。

来週はSMC組の3Dライブがあったり、7月にはスリーマンスライブがあったり、10月にFANTASIAのリベンジ公演があったり...これからも沢山ライブの予定が見えているので箱推しヲタクの私忙しくなりそう。(今書き起こして気づいたけど、全て社長出るね)


今日のまとめ:やっぱりVΔLZの武道館ライブを見るまでは死ねない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?