見出し画像

子ども会議

こんにちは、こんばんは。

茶山台としょかん、としょ係です。

茶山台としょかんは毎週水曜日、金曜日、土曜日開館しています。(祝日は休館)

画像1

↑毎月配布しているとしょだよりに開館日を記しています。

開館する時間帯が日中なので、子ども達の利用が多いです。

画像2

遡る事、今から4年前…

集会所の様子です。

色んな年齢の子ども達が寄贈頂いたおもちゃや絵本で遊んで過ごしていました。

画像4

↑夏場は涼を求めて一日30人近く子ども達が集まって遊んでいました。

集会所の中で子ども達が安心して遊ぶにはどうしたら良いか、どんな環境だったら嬉しいか、遊びに来る子ども達を集めて第1回子ども会議が行われました。

画像3

大事にした事は、子ども達が考え決める事。

その後も、子ども達から〇〇してみたい!と提案があればその都度子ども会議を行っていました。

画像5


画像7

↑子ども達が自分達のファッション誌を作りたい!と提案があり、出版社で編集歴のある住民さんが指揮をとって完成した「ザCHAYAMA」。手売り販売も子ども達が率先していました!


そして現在。

この当時の子ども達は中学生となり、それぞれ部活や習い事で集会所を訪れる事は少なくなりました。

しかし今は、あの当時低学年だった子ども達が高学年となり子ども会議は続いて開催されています。

画像7

現在は自治会子ども会さんがメインとなり毎月第一土曜日に子ども会議を行っています。

昨年はコロナ禍で地域の夏祭りが中止になってしまい、自分達の手作りなつまつりを開催したい!と8月に「ほぼ0円なつまつり」を企画開催しました。

画像9

画像8

そして今年も地域のお祭りは中止が決まり…

現在、子ども達は手作りなつまつりを計画中です!

画像10

今年は昨年の出物に加えて、中学生演劇部の子ども達が加わり劇にもチャレンジするとの事で夏休み中に製作・練習しています。

なつまつりは8月15日(日)16時から19棟集会所で開催されます。

その時の様子もまたとしょだよりでお伝えします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?