見出し画像

ノクターン、染め上げて。フェスティバルブースター2023「フェルティローザ」のお話【Dスタンダード】【ヴァンガード 】

こんにちは。好きなアルマノクスは「雪月梅花」なのーばです。

今回は前回の記事で紹介した「クラリッサ」「ウィリスタ」と同様に、「フェスティバルブースター2023」で強化された「フェルティローザ」デッキについて、新規カードと既存カードの組み合わせなどを交えて紹介していきます。

この記事を読んで、あなたも真夜中に月を追いかけましょう。

(あまり関係はありませんが、アニメ「グランベルム」をよろしくお願いします。見てくれ、見ろ。)

「フェルティローザ」ってどんなデッキ?

「フェルティローザ」は、リリカルブースター第1弾「Lyrical Melody」で登場した、『リリカルモナステリオ』のライドライン。

えっっっっっち

ヴァンガードというゲームで普段はあまり参照されない種族を参照するのが特徴で、〈ゴースト〉のユニットを巧みに操り、連続攻撃を仕掛けるデッキタイプです。

(スタンダードだとそのほかで種族を指定されるのは『終末のワルキューレ』、「ニルヴァーナ・ジーヴァ」における〈プレアドラゴン〉なんかが該当します。Dスタンダードでは確か「フェルティローザ」が一番最初だったはず。)

グレード3の「宵闇月の輪舞曲 フェルティローザ」は、ドライブチェックで〈ゴースト〉のノーマルユニットが出た時、そのカードをユニットのいない前列へコールし、さらにCB1を払うことで、めくった分を補填する形でドライブ+1することができます。

この効果でアタックを終えた前列に各種めくった〈ゴースト〉をコールすることで、連続攻撃が可能です。

数々の課題

初期にしてはしっかり5回アタックを見据えているデッキでしたが、このデッキ、何となく察しの良い方はお気付きだと思いますが、課題だらけで回せたもんじゃありません。

初期は〈ゴースト〉のユニットだけで安定感を出すためには、すでに盤面に並べた状態からアタックし始めないとそもそも回数は増えない。

しかもコール条件は『ユニットのいない前列の(R)』。

ちゃんと盤面を空けるカードを前列に置くか、《永遠に別たぬ夜明曲 イレーネ》のような後列から前列を退けるカードを置かなければ追加コールはできない。

基礎打点が出ない都合上ブースト必須のため、下手すると出てきたユニットがヴァンガードをアタックできない。

そもそもトリガーをめくった分だけ盤面もドライブも増えないのに、肝心の「フェルティローザ」がゴーストじゃないので捲ると微妙になる。

結果〈ゴースト〉しか採用したくないので汎用カードを使いにくい(ユイカ、一度死んでゴーストにならないか?)点などから、どうしても安定した出力を出せないデッキでした。

簡単な課題点まとめ
・最初から盤面を並べておく必要があるので手札要求が多い
・その割にコール条件は『ユニットのいない前列の(R)』
・そもそも基本的に打点があまり高くない
・〈ゴースト〉ユニットの当たり(ちゃんとアタッカーになるカード)が少ない
・トリガーをめくってしまうとそれだけ追加アタックできるチャンスが減る
・全体的にコストが重い
・〈ゴースト〉でないカードはドライブ追加の対象にならないので採用しにくい

なんと課題の多いことか。正直回していても、分の悪い賭けをやらされているだけで「だから何やねん」というレベルでした。愛だけで回せるには難易度が高すぎた……

第2弾での強化で一部の課題はすでに解決してはいたものの、結局は慢性的なコスト不足の等の課題も立ちはだかり、うまく決まれば楽しいけど、どうしても活躍しにくい、冬の時代が長いデッキでもありました。

運命の女たち

《天満月の輪舞曲 フェルティローザ》

そんな彼女も、此度の聖卵祭で新たな姿を得ます。

それがこちら、《天満月の輪舞曲 フェルティローザ》です。

表情がえっちすぎる

今回共通の『ドレスアップ』能力のほか、2回までに限定されたものの、コストがCB1だけで良くなり、「フェルティローザ」も対象となり、後列もコールできるようになったドライブチェック時の〈ゴースト〉コール能力のほか、ソウルにグレード3の「フェルティローザ」があれば前列の〈ゴースト〉のパワーを+10000できるようになりました。

2面出した分の補填でかかっていたCB2は、コール効果も含めてになったもののCB1に減り、そもそも基本は前列にしかコールしないため、2回に減ったこと自体は何の問題もありません。

ですが細かい点として、〈ゴースト〉は後列にもコールできるようになったので、後列が手札に来なかった時などに後列を置いて盤面を作りに行くこともできるようになりました。

まず「全体的にコストが重い」「コール条件が『ユニットのいない前列の(R)』」という課題はこれで解決。かなりコストが軽い状態で運用できるようになりました。

パワーアップの要件となる グレード3の「フェルティローザ」をソウルに置くペルソナライド以外の手段も〈ゴースト〉のユニット内で完結しているので、課題の一つ「基本的に打点があまり高くない」も、気軽に打点が作れるようになったという意味では解決したと言っていいでしょう。

そして合わせて登場する専用サポートの新規2種+汎用1種も、非常に強力なカードです。

《触れ合う手と手の夢想曲 ロスヴィータ》

触れ合う手と手の夢想曲 ロスヴィータ》は、手札以外から登場したら+5000され、《イングリット》同様に後列をスタンドする能力と、アタック時に+5000でき、+5000したらバトル終了時にデッキの下に置かれる能力を持ちます。

ドライブチェックの大当たりである《イングリット》と同じ能力を有しているので、アタック後に前列を空けられるばかりか、手札以外からの登場要件を満たした基礎打点は15000。《イングリット》と同様にパワーアップ能力があるのでさらに+5000され、ブースト合わせて28000。《イングリット》の基礎打点が18000+8000と26000なので、《イレーネ》がいなければ2000足りない問題も無事解決。

しかも《ロスヴィータ》のアタック時+5000は任意能力なので、ドライブチェック後のアタックでは+5000をせずにデッキに返さないで、次の相手ターンにそのままインターセプトとして使うこともできます。

《イングリット》と違いコスト回復はできませんが、それ以上にコストを使わず打点が作れたり、場をあえて離れないようにしたりと器用な立ち回りができ、何より「フェルティローザ」でコールしたい大当たりユニットの追加により、ドライブチェックの旨味が上がりました。課題「〈ゴースト〉ユニットの当たり(ちゃんとアタッカーになるカード)が少ない」も解決です。

《夜空を焦がす嬉遊曲 オルトゥード》

もう一つの新規《夜空を焦がす嬉遊曲 オルトゥード》は、ブーストしたバトル終了時に、CB1することでブーストしたユニットをソウルに置き、1枚ドローする能力を持っています。

これまでは支払うことに躊躇いのあったCBスキルですが、《天満月》がCBを1しか使わなくなった都合CBは余裕ができ、なんなら《イングリット》でコスト回復をこなせるため、かなり使いやすいカード。

フェルティローザの能力でコールするには(R)が空いている必要があり、その役割をこなすには前列に置くユニット次第なところがあったり、《イレーネ》を後列に置く必要があったりと意外と難しく幅がありませんでしたが、このカードは強いアタッカーをデッキに返さず、しかも手札を増やしながら前面の(R)を空けてくれます。

アタック終了後にデッキの下に帰ってしまう《ロスヴィータ》や《イングリット》を置いて各種能力のソウルコストにする、《天満月》のサポートを受けられない「フェルティローザ」を前列から置くことで《天満月》のパワーアップ能力を有効にするなど、使い道も多いです。

《月に寄り添う幻想曲 アーデルハイト》

所謂『トリガー反応サイクル』なり『超トリ除外サイクル』なりと呼ばれているもののリリモナ版です。

このカード自体は至って普通の汎用カードなのですが、なんとこのユニット、『〈ゴースト〉を持つノーマルユニット』です。ケテルサンクチュアリで《深謀の聖騎士 サージェス》がグレード3故に「バスティオン」の強化カードとして注目されているのと同様に、《アーデルハイト》もまた、「フェルティローザ」が一番の就職先と言えるでしょう。

他のトリガー反応サイクル同様、アタックの際に発動する能力(このカードの場合はブーストされたアタック終了時)と、超トリガーを除外することで発動する能力の2種類の能力があります。

通常能力はSB1で同じ縦列の他のリアガードを手札に戻す。超トリガーを除外した場合は、さらに手札から1枚コールできる能力です。

基本的にはブーストしてアタックしたバトル終了時というタイミング、《オルトゥード》などの噛み合わせの悪さ、除外効果も手札からなので反応させにくい等使いにくいカードではありますが、主な役割は共通効果の+10000。

なんと言ってもこのカード、純粋にダメトリにめちゃくちゃ強いんですよね。

基本的に「フェルティローザ」はR→R→Vからアタックする手前、どこかでダメトリを引いてしまうリスクがあるので、そのリスクを低減するカードとして優秀。

ペルソナ+《天満月》の打点上げ能力で+20000された状態で、さらに自身のテキストが絡むと合計の最大基礎打点は43000。ダメージトリガーが1枚出ていたとしても最低25000要求です。

さらに、+10000はパワーだけでなくシールドもなので、相手ターンでもトリガーが出た瞬間に優先的に切ることができ、手札でもダブつきにくい。(困ったら切りやすいカードでもあるのはシンプルにグッドなのはこの互換共通ですね)

また、超トリガー除外時の能力も、もう片面の前列を開けた上でこのユニットのいたサークルに《ディートリンデ》を出せば、ドロップから《イングリット》なり《ロスヴィータ》なりを前列に置き直せるので、ドロップに当たりが多くいてギリギリで押し込みたい時に6回目のアタックを生み出せるので、比較的使えるかなと思います。後列を起こさない《ディートリンデ》とこのカードのためだけに《手を取り合って エルネスタ》を採用するのもまた一興かもしれませんね。

エン、ドル、フィィィィィン!!!!

ただし欠点として、自分から前列を離れられないので、殴り始めは《イレーネ》なり《オルトゥード》との同時運用が必須になります。そこだけ気をつけましょう。

使い魔の幽霊たち+規格外の涼しい女

既存カードも、より課題解決に邁進できます。

《巡り星の綺想曲 イングリット》

ここまで散々話題にしていたので説明するまでもありませんが、このデッキ最強のアタッカーにして、大当たりの1枚です。

手札以外から登場するとCC1した上で後列をスタンドできるほか、アタックすると +5000して、バトル終了時にデッキの下に戻ります。

汎用カードの皮を被った専用サポートなので当たり前ですが、恐ろしく噛み合いがいいです。

後列がスタンドした上で自身が+5000できるので最低でも26000のパワーが作れて、《イレーネ》と組み合わせればデメリットの重複かつ+2000で28000ライン(20000ガード要求)をお手軽に作れます。

また《オルトゥード》でソウルに突っ込んでしまえば山札に帰らないので、《ディートリンデ》で釣り上げることもできます。

《紡ぎ重ねる追走曲 ディートリンデ》

ここまでも何度か名前が出ましたが、今回の強化で最も恩恵を得たのが、第2弾のRRR《紡ぎ重ねる追走曲 ディートリンデ》です。

登場時にSB1でドロップから自身以外の〈ゴースト〉をユニットのいない(R)に蘇生できます。両面が空いた状態から出てくればドライブチェックの質に関係なくアタック回数が増やせるので、ドライブチェックでの当たりカードの1枚と言っていいでしょう。

今までは蘇生したところでなかなかドロップに落ちてくれない《イングリット》か、ソウルに頻繁に入ってくれるのでコストで払い出せる《アンネリーゼ》くらいしか蘇生する旨味がなかったカードですが、強力な相棒《ロスヴィータ》《オルトゥード》を得たことで化けました。

《イングリット》も同じことが言えますが、《ロスヴィータ》の後列スタンド条件は『手札以外から(R)に登場すること』。

《ディートリンデ》はドロップからのコールなので、この『手札以外』の要件を満たすことができます。「メディエール」が一部〈ゴースト〉サポートカードを使用できる理由でもありますね。

そして、デッキ下に帰りがちなアタッカー2人を繋ぎ止めるのが、ブーストしたユニットをソウルに置ける《オルトゥード》というわけです。《オルトゥード》でソウルに置いてしまえば、《ディートリンデ》でコストとして支払ってそのまま登場させられます。

このカード1枚でできることが大きく広がり、このデッキを使う上で現状は欠かせないカードと言えるでしょう。

しかしこちらも「フェルティローザ」と同様に、ユニットのいない(R)にコールする必要があるので要注意です。

《幽魂の抱擁 ベティーナ》

今まではソウルコスト確保しか仕事のなかった《幽魂の抱擁 ベティーナ》もかなり意味のあるカードになりました。

同列に〈ゴースト〉がコールされればドロップから「フェルティローザ」をソウルに置けるため、《宵闇月》を採用していれば、ドロップに落としておくだけで最初のターンから積極的に《天満月》のパワーアップ能力を誘発しに行けます。

もちろんこれまで通りソウルコスト確保要員としても優秀。《オルトゥード》と比較すると少し見劣りしますが、置けるカードが限られるとはいえCBを払わなくてもよく、なかなかソウルからグレード3の「フェルティローザ」を吐きたくないという躊躇いが少しだけ緩くなります。

《永遠に別たぬ夜明曲 イレーネ》

ブーストすれば最低限どんなカードが出ようが仕事させられる万能ブーストです。

ブースト時の+2000が非常に魅力的で、《イングリット》とコンビを組めば28000ラインに、《ロスヴィータ》と組めば先攻時に25000ラインを生み出し、万一前列にG1を置いても18000ラインにできたりと、非常に万能な1枚。デッキ下に置くデメリットも、特にこのデッキは前列を空けなければ強くないため、デメリットにもなりません。むしろどんなハズレだろうがデッキ下に返すことができる点で優秀です。

《オルトゥード》と比較すると結局は手札1枚分の消費になってしまう点で劣りますが、この+2000はノーコストかつ意味があるカードでもあるため、使える場面なら積極的に使っていきたい1枚です。

《クーリング・ハート ユイカ》

ゴーストになってほしい

やあ (´・ω・`)
ようこそ、リリモナハウスへ。
このサイダーはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

すまない、「また」なんだ。

仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このカード名を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。

殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、この記事を書いたんだ。

じゃあ、注文を聞こうか。


というわけで、いつもの如く《クーリング・ハート ユイカ》もデッキの動きを作る上で強力なカードです。(再録したし少しだけお求めやすくなりました)

このカードの強力なポイントは、なんと言ってもブーストしたユニットのバウンス能力。

能動的に前列を空けてくれる上、+5000能力で打点にも寄与する最強カードです。

しかし、「なぜわざわざ〈ゴースト〉じゃないのに《ユイカ》を?」「前列を追い出すなら他のカードでもいいのでは?」と思うかもしれません。

そのカラクリは、《ユイカ》の登場したリリカルブースター第3弾「なつのおもいでっ!」で登場した守護者《光華瞬く夜想曲 ユーディット》にあります。

ホイル版が再録!!!!

そう、なんとこの子、『〈ゴースト〉のノーマルユニット』なんですよ。

もう、お分かりでしょう。

例え《ユイカ》が〈ゴースト〉でなかったとしても、採用したいなと思う理由はここにあります。頼む《ユイカ》、一回死んで〈ゴースト〉になってくれ!!


フェル座「なあ《ユイカ》。お前も〈ゴースト〉にならないか?」

ユイ寿郎「ならない」


まとめ

いかがでしたか?

今回は当初からは信じられないくらいの進化を遂げた「フェルティローザ」について紹介しました。

最初はデッキレシピとか出して軽く書くつもりがかなり長くなってしまったため、デッキレシピは省略します。全文無料なのでそこは許して欲しい。

最後に、冒頭で紹介した課題点と、新規で解決した部分をおさらいしてみましょう。

・最初から盤面を並べておく必要があるので手札要求が多い
《ディートリンデ》で展開しやすくなった(以前からですが)
・その割にコール条件は『ユニットのいない前列の(R)』
前列から無条件で退場するユニットの追加により解決、コール対象も前列以外が対象になったので盤面を立て直しやすい
・そもそも基本的に打点があまり高くない
前列の〈ゴースト〉+10000でかなり改善。《ロスヴィータ》も打点に貢献
・〈ゴースト〉ユニットの当たり(ちゃんとアタッカーになるカード)が少ない
最強カード《ロスヴィータ》実装で大幅改善。当たりが純粋に2倍に
・トリガーをめくってしまうとそれだけ追加アタックできるチャンスが減る
当たり追加、下に帰さず別の場所に置きやすくなった結果《ディートリンデ》が使いやすく、純粋に連続アタックしやすくなった
・全体的にコストが重い
《天満月》のコストが軽く、CBもソウルも確保しやすくなった
・〈ゴースト〉でないカードはドライブ追加の対象にならないので採用しにくい
「フェルティローザ」が対象になった、守護者の〈ゴースト〉化により最早不純物は《ユイカ》のみ

こう見ると、今までの課題はほぼ全てクリアしたと言ってもいいんじゃないでしょうか?

筆者は初期からこのデッキに触れていたわけではないのですが、現状少し流行している「六角」と似たような面白さがあるな、と思います。

少なくとも「どうすりゃええねんこのデッキ」となることはあまりなく、各カードに役割を持たせやすく、前列にコールするカードは条件なしの退場効果持ちばかりになったので、より気軽に連続攻撃を決めやすくなりました!

もしかしたらもう真夜中に月を追いかけなくていいのかもしれません。

触っているだけでもかなり中毒性の高いデッキに仕上がっているので、ぜひ組んでみてください。


おまけ

違う違う、そうじゃ そうじゃない

こうならないように、気をつけよう!!


あと、この記事とはまっっっっっっったくと言っていいほど関係ありませんが、最近メカスマからプラモデルが発売されたTVアニメ「グランベルム」をよろしくお願いします。なんと現在、YouTubeで無料配信中です。

見ていただければなんでわざわざこの記事で関係ないのに擦っていたのかそのうちわかると思うので、頼むって。まちカドまぞく1期と同じ時期の同じ局で同じ時間にやってたのに公式Twitterのフォロワー10000人もいないんだぞ。なんなんだ。

そのほかのVG記事はこちらから↓

「グランベルム」2023年5月14日(日)まで全話無料配信中!!!↓



当サイトに利用しているカード画像等は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/) より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。

©bushiroad All Rights Reserved.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?