見出し画像

ChatGPTは理想の記事を生成してくれません

私がChatGPTを初めて利用したのは、2023年の夏頃です。

当時、既にアフィリエイターを辞める準備をしていたのですが、巷で話題になっていたChatGPTが気になり、好奇心で適当にプロンプトを入力して記事を生成しました。

出来上がった記事を見て、「ChatGPTって凄いのかもしれないけど、アフィリエイトの記事としては使えないな」とガッカリしたのを今でも覚えています。

当時の私はChatGPTに関する知識が全く無かったので、今思えば、入力したプロンプトにも問題があったのですが、一番の問題点はChatGPTは何でも出来るツールだと思っていた事です。

ChatGPTはこちらが望んでいる記事やシナリオを完璧には生成してくれません。



多くの人がChatGPTを神ツールと勘違いする理由

以前は一部の研究者を除いて、AI(人工知能)は映画やアニメの世界でしか聞かない存在でしたが、ChatGPTの登場によって一気に身近になりました。

今まで空想上の存在だと思っていたAIが、一般人が気軽に扱えるレベルまで進化した事で、連日、世界中で話題になっています。

ただ、AI関連のネットニュースやYouTube動画などでは、興味関心を引くためにセンセーショナルなタイトルやサムネが頻繁に使われていて、その結果、AIを過信している人が多いように感じます。

例えば、ChatGPT関連のニュースや動画をザっと調べてみたところ、以下のようなトピックがありました。

・ChatGPTは医師免許資格、司法試験に合格出来るレベル
・日本の全企業が本格的にChatGPTを導入したら8割の仕事は消える
・ChatGPTは近い将来、人間の10倍賢くなる
・小学生でも出来るChatGPTを活用した月50万円の稼ぎ方

これらの真偽は分かりませんが、ChatGPTの事を何も知らないで、これらタイトルだけを見たら、以前の私のように、ChatGPTは全知全能の神ツールで何でも出来てしまうと勘違いしても仕方ない気がします。

たしかにChatGPTは優れていますが、残念ながら、誰もが簡単に使いこなせる訳ではありません。


1回のプロンプトでは不十分

ChatGPTでweb記事レベルのものを生成したい場合は、複数回、プロンプトを入力する必要があります。

ワンショットプロンプト(1回のプロンプト)では理想の記事は生成されません。

例えば、ChatGPTで「彼女 既読スルー」というキーワードで記事を作成したい場合、「【彼女 既読スルー】というキーワードで記事を作成して」というプロンプトだけでは、それなりの文章しか返ってこないという事です。

・ターゲットの検索ユーザー
・ユーザーの検索意図
・記事の構成
・組み込んで欲しい共起語や関連キーワード

まだありますが、こういった事もプロンプトで指示する、リサーチする必要があります。

ケースバイケースではありますが、何度かプロンプトを入力し、出来上がった記事を修正して初めて理想の記事が出来上がります。


所詮はAIが作成する記事

どれだけ優れたプロンプトでも、生成された記事にはAI特有のクセが必ず残ります。

所詮はAIが作成する記事なので、最終的には必ず人間の手で修正が必要です。

また、答えが一つしかないような質問であれば、誰が質問してもChatGPTは同じ答えを返してきますが、記事作成の場合、同じプロンプトでも人によって生成される記事は変わってきます。

何度もプロンプトを入力し、生成される文章も長文になりますので、最終的に全く同じ記事が生成される事はないです。

このようなChatGPTの特性を理解しておかないと、

・もう少し人間味のある文章を書かせたい
・前回と同じような感じで記事を書かせたい
・こちらの意見や考えをもっとを汲み取ってほしい
・ユーモアやセンスを盛り込んでほしい

みたいな感じで、本質のズレた要望や悩みが発生してしまいます。

プロンプト次第で上記を多少解決する事も出来ますが、完璧には無理です。

ChatGPTに理想とする完璧な記事を求めれば求めるほど、何回も生成し直して回数制限がかかったり、自力で作成するよりも時間がかかってしまい、本末転倒な結果になります。


まとめ

・ChatGPTは神ツールではない
・一回のプロンプトでは理想の記事は作成できない
・ChatGPTで作成した記事にはAI特有のクセが必ず残る
・最終的には人の手で修正が必要

「これだけ手間がかかるなら自力で記事作成した方が早いのでは?」と思ったかもしれませんが、アフィリエイト歴12年の私から見ても、web記事作成は人手よりChatGPTの方が遥かに早いです。

慣れないうちは、ChatGPTでの記事作成は時間がかかりますが、一旦慣れてしまえば、自力で記事作成をする事がバカらしくなります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?