見出し画像

スライド自動作成サービスのまとめ

こんにちは、山口征啓です。
みなさんはプレゼンテーション資料の作成、どのように進めていますか?スライド作りには時間がかかるし、デザインのセンスも必要だから大変ですよね。でも、実はAIの進化のおかげで、スライド作成が以前よりずっと楽になっているんです。

今回はスライドの自動作成ツールについてシリーズでご紹介します。これらのツールを使えば、スライドのデザインやコンテンツの配置が自動化され、効率的に魅力的なプレゼンテーションが作れるんです。私も実際に使ってみて、その便利さに驚きました。皆さんにもその素晴らしさを体験していただいと思います。どうぞお楽しみに!

第1回目の今回は各種のサービスを比較して、ざっくりとのどのようなサービスなのかについてお伝えいたします。


すべて表示

スライド作成サービスはどのようなことができるのか?

スライド作成サービスを使うと、どんなことができるのか気になりますよね?ここでは、その便利な機能をいくつかご紹介します。

1. コンテンツの自動作成

スライドの内容は毎回悩みますよね。スライド作成サービスは、プレゼンのテーマやタイトルを入力するだけで、コンテンツの提案をしてくれます。関連するデータやトピックのアイディアを提供してくれるので、プレゼン資料の内容が充実しやすくなります。
もちろん、自分の希望する内容とは異なることもあるので、ある程度の修正は必要ですが、一から自分で書くのに較べると格段にアウトプットが早くなります。

2. テンプレートの豊富さ

様々なテーマやスタイルのテンプレートが用意されているので、プレゼンの内容や雰囲気に合ったデザインを簡単に選ぶことができます。ビジネス向けのフォーマルなものから、カジュアルでポップなデザインまで、豊富な選択肢が揃っています。

3.自動レイアウトとデザイン

スライド作成サービスの最大の魅力は、自動的にレイアウトとデザインを整えてくれることです。テキストや画像をアップロードするだけで、プロフェッショナルな見た目のスライドが瞬時に完成します。デザインのセンスがなくても、安心して美しいスライドを作成できます。

4. コラボレーション機能

チームでプレゼン資料を作成する場合、コラボレーション機能が非常に便利です。複数人が同時に編集でき、リアルタイムで変更を反映できるため、スムーズに作業を進められます。フィードバックや修正も即座に共有できるので、効率的です。

スライドの効率的な作り方

色々と便利な機能を挙げましたが、一番オススメの作り方は、

  1. アウトラインを作成

  2. 本文を作成

  3. スライド上にレイアウト、画像を挿入

  4. スライド上で修正

という流れです。
これは自動スライド作成サービスに限らず、スライド作成全般でいえることですが、まずは何をどのくらいの分量で作成するのかとか、全体の流れを作成して、その後細部を作っていくと迷子にならずにすみます。

このようにテキストとデザインを分けて作る方法は非常に効率的で、AIとの分担にも役立ちます。まずはスライドのタイトルや概要を入力してAIにアウトラインを作成してもらいましょう。AIは総説的な文章をつくることに長けていますから、もれなくトピックを列挙してくれます。

これを修正したら、各スライドの本文を作成してもらいます。ここでは修正や追加が必要になることが多いでしょう。本文が出来上がったら、スライド上でレイアウトしてもらいます。私のような美的センスに欠けた人間にとっては、とてもありがたいサービスですね。

最後に、出来上がったスライドを見て、修正していきます。主には文字数や文字の位置や大きさなどです。

どんなサービスがあるの?

ここからは具体的にどのようなサービスがあるのかをご紹介していきます。
各サービスは、スライド作成の簡単さ、スライドの美しさ、スライド作成後の修正の容易さ、価格という4つのポイントから評価しましたので、参考にしてみてください

Gamma

スライド自動作成サービスの筆頭はGammaです。とても簡単にきれいなスライドを作成することができます。

Gamma.app
作成の簡単さ   ★★★★★
スライドの美しさ ★★★★★
作成後の修正   ★★★★★
料金       ★★★★

イルシル

日本発の自動スライド作成サービス
こちらは日本のベンチャー企業によるサービスなので、日本語に特化したテンプレートが1000種類以上用意されてるのが嬉しいところです

irusiru.jp
作成の簡単さ   ★★★★★
スライドの美しさ ★★★★
作成後の修正   ★★★★
料金       ★★★

Presentation and Slides GPT: PowerPoints, PDFs

こちらはChatGPTのGPTsのサービスです。ChatGPTのアカウントを作成してから使用します。
作りたいスライドのタイトルや内容を入力すると、スライドの構成を作成してくれた後に、一枚ずつ作成してくれます。

ChatGPT
作成の簡単さ   ★★★
スライドの美しさ ★★★★
作成後の修正   ★★★
料金       ★★★

GPT4o

2024年5月13日に発表されたGPT4oは、高速になったとともに、無料ユーザーでも利用できるようになりました。
実はGPT4o単体でもスライド作成は可能です。スライドのテーマや概要を与えてpower pointのスライドを作ってくださいと伝えると、構成を示した後にスライドを作ってくれます。構成は他のサービスよりも良いものが出来上がる印象です。
背景には単色で色をつけることはできますが、凝ったデザインは作れません。PowerPoint上で自分で行うことになりますが、日頃PowerPointでオリジナルのテンプレートを使用されている方にとっては、むしろこちらのほうが使いやすいかもしれません。

ChatGPT
作成の簡単さ   ★★★★
スライドの美しさ ★★★
作成後の修正   ★★★★
料金       ★★★

Microsoft 365 Copilot

Microsoft 365 CopilotはテンプレートやWordファイルからPowerPointファイルを作成してくれます。Word や Excel 、PowerPoint などの Office アプリで Copilot を活用することができます。またDALL-Eを使って画像の生成もやってくれます。
すでにMicrosoft365を利用している方は追加費用なしで利用できるのが嬉しいところですね。

Microsoft 365 Copilot
作成の簡単さ   ★★★★
スライドの美しさ ★★★
作成後の修正   ★★★★
料金       ★★★★

おわりに

今回は、AIを活用したプレゼンテーション資料の自動作成ツールについて比較してみました。各サービスにはそれぞれ特徴があり、用途や好みに合わせて選んでみてください。どのサービスを選ぶにしても、AIの力を借りることでスライド作成の効率が格段に上がります。素早く美しいスライドを作れるので、プレゼンテーションの準備に割ける時間が増えますね。

次回からは各サービスの内容について詳しくご紹介いたします。
お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?