見出し画像

車にChatGPTを標準装備!?

はじめに

こんにちは!ChatGPT部の原田です!いきなりですが、こちらの動画をご覧ください!

モータージャーナリストの五味さんのYouTube動画なのですが、、
なんとDSブランドの自動車にChatGPTが標準装備されるそうなのです!
というわけで今回はこちらを見ながら解説、僕の思う「車×ChatGPT」の今後なんかをかけたらと思います!


1. DSというブランド

まずはDSという自動車ブランドについて!

1.1 DS Automobiles

DS Automobilesは、フランス発の高級自動車ブランドで、技術革新とフレンチラグジュアリーを融合させた車を提供しています。
もともとはCITROEN(シトロエン)の高級車を扱っていたようです!
(トヨタとレクサスみたいな関係性だったのかな?)

そんな「DS」ですが、2014年に独立し新たな自動車ブランドとなりました!

1.2 搭載される車種

DS3、DS4、DS7、DS9の全モデルが対象で、3月から出荷するDS IRISシステムを装備するモデルにおいて、音声認識機能を導入している日本やドイツなど18か国および13の言語で、ChatGPTの機能がインストールされるそうです!
また日本導入は、4月中旬を予定されているみたいで、もうすぐ実装されそうです!

2. 従来の音声操作と違うところ

さて、最近の車には音声操作がほとんど導入されていますが、一体何が違いのでしょうか、いいとこ悪いとこ含め見ていきましょう!

2.1 自然な会話ができる

五味さんも動画で話されていますが、従来の音声操作と違い会話ができます!皆さんChatGPTを使われているのでわかるかと思いますが、あれが車でも可能になったのです!

2.2 現時点では車の操作はできない

音声操作では、「エアコンの温度を変える」だとか「目的地設定」などができますが、、、現時点では車本体と連携しているわけではないので、そこら辺の操作はできません。

3. 僕の思う今後の「車×ChatGPT」

ここからは「車×ChatGPT」の将来なんかを、、

3.1 「車×ChatGPT」自作

車には、OBDⅡというものがあります。これはエンジンのステータス、故障診断、リアルタイムのエンジン速度・車両速度などを出力できるポートなのですが、ここから情報を引き抜き、ChatGPTに渡して、例えば速度超過、吹かしすぎ、エコ運転などのアドバイスを音声でしてもらったりなんかを自作できたら面白いな~なんて思ってたりするこの頃です(^^)

3.2 いずれは、、、

いずれは日本ディーラーも開発を進め、今まで音声操作でしかできなかったこともChatGPTでできるようになるのでは、、、と思っています!
まあ日本車ディーラーではそこより先に未だそこまで進んでいないGoogle搭載や諸々と段階はありそうですが、、、

まとめ

今回は「車×ChatGPT」というもう僕のためのテーマではないかというとこを見ていきました!

今後もっと開発が進み、便利になっていけばいいなと思いました!

今回は以上です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?