YouTubeに対する気持ちを素直に書く。 時々、ハラスメントを思う件。。

YouTube上において、
ひろゆき関連の動画を悉く「興味なし」通知をわざわざしているのに、

未だ執拗に、ひろゆき動画を私のラインに何故か流して来るYouTubeは、

それこそ「ばかなんですか?」(ひろゆき風に云えば)。

それとも、

YouTubeが仰っているアルゴリズムの導入が、実は「嘘」や「歪曲操作」なのでしょうか、?


ただでさえネット上は、

審美眼なき不快なバナー広告(勿論YouTube動画上も含む。)に溢れている、脳足りんのアホさ加減だのに、

本人が「興味なし」つまり「イコール厭だ、不快だ」とわざわざ示し教えた筈の動画を

わざわざ無用にラインに押し込んで来てやまないYouTubeの仕様なのか行為は、

それこそハラスメントと何が違うのか?とすら思う。


NHKのつまらん大臣会見は、
国民に必要な内容の場合もあるから甘んじて聞く事もあるが、
ひろゆき動画は100%、私にとっては全く必要が無い。

YouTubeが一方的にひろゆきファンで流布をしたいのか、
YouTube関係者とひろゆき氏がどこかで仲よしなのか、
なんなのか此方は知らんが、

再三「興味なし」報告もわざわざしてあげてYouTube側に知らせてある筈の動画を
わざわざばかみたいに流して来るのは、やめてくれ。

それは、「 ハラスメント 」だ。


P.S.  かつて、「ガラケー所有者(低所得者)層の動向がカギを握る」と云われた選挙の際に、
YouTubeさんが、ネットでの選挙活動解禁と同時に、
何故かガラケーのみを、事前も事後も何の告知もなく「閲覧不可」の状態にし、
選挙終了まで閲覧させない状態にした件、
又、
皆が懸命に作り皆が楽しんでいた、ヒトラー映画のアベ政権パロディ動画を、
妙な言い掛りで悉く削除に至らしめた件について、
私は、
生涯決して忘れることはないでしょうし、
後世へも伝承する所存です。


2022.2.17.