見出し画像

冬場の排水管の詰まりにご注意!

一昨年、真冬の雪の日に自宅のキッチンの排水管から下水が溢れてきた。

2週間前から食後30分くらいすると下水の臭いがし始め、なんかおかしいと思ってました。

恐らく、それが前兆だったようで、全く雪の降らない関東で、その日は朝から-2度。

粉雪が散らつく朝8時に事件は起こりました。

朝食後の食器洗いが終わった矢先、シンク下から下水が溢れて来ました!

周りに置いてあった物は水浸し。

すぐに対処しようにも、どうしようもなく業者に連絡しました。

雪の中1時間くらいでやってきた業者は、ワイヤー状の高圧洗浄機で玄関から下水管に繋がっている蓋を使って詰まった物を除去すると言いました。

しかし雪が降っているため、蓋の場所が見つからず、40分も外で探してました。

無事見つかったので、蓋を外しワイヤーを通して高圧洗浄していきます。

しかしこの日の気温は-2度。

思うように詰まった部分が砕けずに、結局2時間後にある程度流れるようになったと言うところで、見切りをつけることになった

請求書を見ると43,000円

当初サイトに書かれていたのは15,000円からと言うことなので、かなりお高い出張費になりました。

雪の中2時間も格闘してくれたのだから、感謝しかないのですが少し被害額が大きすぎることにショック!

これからはこまめにパイプスルーを使用しようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?