見出し画像

平地でも積雪がありました

今年はドカ雪が少なく、冬季の除雪を主な収入源としている土建屋さんが心配な新潟市内。

基本的に新潟市は、大陸方面からの湿った北風は佐渡島に遮られるため、県北の村上や県南部西部の長岡や上越ほど雪は積もりません。


それでも風向きが西寄りになると今朝のように一気にドカ雪になることがあります。

今朝は4時頃に歩道に除雪が入りました。そして5時過ぎには車道にも除雪車が登場!


珍しく早い市の対応でしたが、各家庭から車道まで車を出すのは至難の業。

各家庭、5時半頃から大通りまでの雪退けに出動。


お向かいさんは、毎朝6時には出社して行きますがギリギリの出動。

昨年入れ替えた、軽オフロードが活躍です!

ささっと段差を払った程度で深雪をものともせず出社していきました。


ただ問題なのは、その後通った除雪車が各家庭の前に雪の壁を残して行く事です。

雪退けをせずに出かけたお向かいさんは、かなりの壁になっています。
夕方には気温が下がってガチガチの氷の壁になっていますが、さあ帰ってから入り口を作るのが大変そう。

こんなの自家用車に乗せておくと、便利ですね。

家庭の庭先の除雪にはこれ。

我が家は、一番最初に購入したスノーダンプのサイズがデカ過ぎて、体力的に取り回せなかったので、サイズ選びは慎重にいたしましょう。

これを「ママさんダンプ」と呼ぶと、
男女平等を叫ぶ人たちから叩かれるのかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?