見出し画像

新型コロナワクチン4回目接種のお知らせ

市から「新型コロナワクチン4回目接種のお知らせ」が来ました。

60歳以上の方は申請をしなくても、接種時期に応じて接種券が送られて来るそうですが、中年は申請をしないと接種券は来ないらしい。

申請方法は以下の3つ

(1)オンライン申請
 市のLINE公式アカウントの専用申込フォームから

(2)電話申請
 専用コールセンターへ電話

(3)窓口申請
 区役所等の窓口(予約お手伝い隊)で受付

某市からのハガキ

個人的にもお役所としても、(1)番のオンライン申請が楽で効率的なんでしょう。

しかし、なぜか南朝鮮産のアプリにしか対応していません。
オンラインと言いながら、Webなどからの申請は入っていません。

南朝鮮産のアプリに拘らず、MicrosoftさんやGoogleさんの既存のシステムでも良さそうなのに…


とりあえず(2)の電話申請をしました。

個人情報を電話口で伝えるので、お互いに大変です。

名前の漢字も口伝てです。


やりとりは録音しているとの案内が最初にありましたが、こちらは録音などしていません。

何かあったらに備えて、担当してくださった方の氏名を尋ねたのですが、教えていただけませんでした。

「いやいや、おかしいでしょう。」

こちらは、登録に必要だからとはいえ、氏名・住所・電話番号・生年月日まで伝えているんです。


名前くらい控えさせてくださいとゴネました。

「市の方針なので!」との一点張り。上司の方が出てきましたが、「申し訳ございませんが、そう言った方針なので。」と謝るだけ。

上司の方が出てきた段階で『うわ〜、私クレーマー扱いだろうな。』と思いながら、「もしかして受託で、市の方ではないのですか?」と聞いたら、その通りで外部の委託業者さんでした。

じゃあ、しょうがないですね。
と思いましたが、責任をはっきりさせないお仕事ってどうなんでしょう。

こう言った雰囲気が、助成金の振り込み先を間違えたりする元なのでは?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?