見出し画像

【産休日記】予定日まで21日

8/6、正産期に入った。

もういつ産まれても良い状態。
産まれそうでありながら、まだまだ産まれない気もする。

今日はお昼頃からショッピングセンターへ空気清浄機を調達しに出かけた。

ダイソンの空気清浄機は1台あるけど、冷暖房用として利用していて、空気清浄の機能はあまり重宝していない。(気づけばフィルターも2年ほど変えていない、、)

お子を布団で寝かせるとなると、ハウスダストやその他諸々、特に床上30cmに溜まる空気中の汚れが気になる。現に、昨夜の寝室改造後、フローリングの上に薄いマットレス+敷布団に横になった夫は、早速ゴホゴホとホコリを感じていた(超繊細)

空気清浄機初心者の我々は、いつも通り家電を買うならヨドバシカメラ!ということで量販店に入り、店員さんに色々と教えてもらった。(これまでも、様々なキャンペーンの恩恵を受けているため、家電を買うならヨドバシカメラ。)

なるほど、
・海外メーカーに比べ、国内メーカーの方がランニングコストが安い。

・国内メーカーのランニングコストはほぼ同じ

・加湿機能のあるものは、他の除菌脱臭機能も圧倒的に性能がよい(各メーカー予算をかけている)

・加湿フィルターはメーカーが同じであればどの製品も構造は同じ

・加湿フィルターの掃除のし易さはPanasonic  >  シャープ

・DAIKINは、流通販路が他に比べて少なく若干高め


店員さんの贔屓はもちろんあるだろうけど、全くの無知からは脱出でき、意を決してPanasonic、加湿機能付き、47,500円の商品を購入。

3月にクーラー2台を購入した時は、多くのメーカーがSALEをしていて、そこから更に割引も頂き、50,000円ちょっと/1台で購入した。

空気清浄機はSALE品が2台しか無く、店員さんからも商品の説明は丁寧にしていただけたものの、割引の案内は一切無かった。

いざお会計に進むと、担当者が変わり、スマホの乗り換えで割引のキャンペーンがあると説明を受けた。

現行アハモ→ワイモバイルにsim変更すると、20,000円×2人分=40,000円分の割引になると。更に、現行20Gの契約であれば、契約から6ヶ月はワイモバイルの方が月々の支払いが安い。その他諸々条件はほぼ変わらず、ということで喜んでsimを変更。

時間はかかったけど、変更に伴うキャリアへ支払う事務手数料分も6,000円ほど割引を追加していただき、47,500円の空気清浄機が結果、1,280円になった!!!!

通信キャリアも熾烈な競走、様々な制限がある中、色と考えるなあと感心。ユーザーにとっては大変ありがたい。

実際の支出はないけど、大きな買い物をして満足感いっぱいで帰宅。

明日からまた平日5日間、ひとり時間を満喫するのみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?