見出し画像

費用3000円で小学5年生で英検準2級を取るまで

しばらくnoteをお休みしていました。いつもはあまり冬には出ない片頭痛が出たりしていたからなのですが、いくつか書きたいことが溜まったので、少しずつまた書いていこうと思います。

前に、英検3級を総額1000円で合格させた話を書きました。習い事にかける費用をシングルマザーなので極力抑えつつ、でも子供に英語を習得させたいという気持ちから、我が家は教材費1000円で自分で教えたという記事です。

それで、コロナ禍なのでしばらく準二級の受験を見合わせていたのですが、そろそろ受けておかないと中学受験もあるし、ということで今回受けさせ、無事合格しました。

前回からどんな風に勉強したのか、その続きを書きます。

前回の3級は、中学校3年間の教科書を使ったのですが、それが終わって、そのあと高校の教科書を近所の書店に買いに行きました。

高校になると、いろんな教科書を使うのですね。授業も、たぶん、文法や、コミュニケーション、ライティングなどの授業など、色々分かれてくるのだろうと思います。学校によっても全然使っている教科書が違いました。どれにします?と店員さんに聞かれ、名前を聞いたことのある近所の進学校の、文法とライティングの教科書を一冊ずつ買いました。

文法は、これ。

画像1

中学校の教科書はNew Crownを使っていたので、その延長ですね。

ライティングは、これ。

画像2


それで変わりばんこに二冊の教科書を使って、毎週末一時間、私と勉強しました。でも、Crownの教科書の10課あるうち3課までしか、まだやっていません。Perspectiveも、24課あるうちの1課しか終わっていません・・。単純に英文の量かもしれませんが、進むのが中学校の教科書のときよりガクッと遅くなりました。中学校の教科書は1年で3冊終わったのに。

この2冊で、大体800円~1000円の間くらいですね。もしかするとライティングの教科書は要らなかったかも。

英検の近くになると、英検のHPに載っている過去問を一緒にやりました。準二級はライティングが少し長くなって、その練習をするのがちょっと厄介でした。何を書いたらいいのか、分からないと言うんですよね・・。

一次試験に合格した後、また英検のHPにある二次試験の過去問をやればいいかと探したのですが、一回分しか見つけられず、もう少しやった方がいいなぁ~と問題集をAmazonで購入。定価1300円くらいのところ、中古で866円でした。これです。

画像3

これはやっておいて、良かったような気がします。10回分をとりあえず2週間で全てやって、当日に臨みました。周りの人も、ほとんどこれか、似たような問題集を持っていて、この本に書いてあるとおり面接室に入るとき”May I come in?"と言っていたので、みんな同じ本で同じように練習したんだな~と思いました。

総額、3級のときまでに1000円、今回は2000円弱かかったので、3000円くらいです。この他に受験料がかかっていますが!

ビックリしたのは、2次試験の会場に、同じ学校で同学年の子が2人もいたことです。準2級を5年生で受かる生徒は、少なくても、1つの学校に3人はいるということですね・・。3級のときも感じましたが、時代が変わりましたね!

さて次は2級。小学生のうちに、塾に行かずに2級を取るのが一応今の目標です。

毎日シンママ子育ていろいろを書いています。ときどき政治家秘書ネタも書きます。サポートしていただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!!