【 #応援NFTアーティスト 】めたますくにETH大量に置いとくの不安だったらレンディングという手もあります。
こんにちは。カロンです。NFTアーティストの皆さんを応援しています。
さて、前回は「何か変なサイトに触ってしまったかも知れない…大丈夫かな…」という不安を解除するためにRevokeの方法をご説明しました。
こちらです。→【 #応援NFTアーティスト 】不安だったらRevokeしてみたら良いかも知れません。
今回の話はそちらを読んで頂いてからのほうがよろしいかも知れません。
さて。
そもそも、Metamaskには大量の資金を置いておかない、というのがリスク管理の鉄則です。いわばMetamaskはお財布(いわば、ですよ。私は違うと思ってますが)なわけで、仮にお財布に100万円入れて街を歩いてて、もしお財布盗まれたら「残念だったし盗んだやつが悪いけど、それでもちょっと入れ過ぎじゃない?」となりますよね。万が一、悪いやつがあなたのウォレットを手を伸ばしてきても、中が空っぽなら何も取れません。ですからまとまった額の仮想通貨は極力安全な場所においておいたほうが良いですね。
じゃあ安全な置き場ってどこ?というと、完璧に安全な置き場はありません。それは現実社会でもそうです。頑丈な金庫に入れていてもその金庫ごと盗まれるかも知れない。銀行に預けておいたって銀行が潰れるかもしれない。(日本の銀行だと、もし潰れても預金者1人あたり1,000万円までは補償してくれますが)宝石に換えて身につけていても無くしちゃうかも知れない。まぁどの手を取るか、というのは自分次第ですよね。
暗号資産の保管方法として、比較的安全かなと私が思うのは「日本の取引所に置いておく」です。もちろん人によっては「そんなの日本の取引所がハッキングされたらどうするんだ!」とおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。でも、「それはそれ」じゃないかなぁと思うんですよね。
仮想通貨ハードウォレット(USB接続できるウォレット、イメージとしてはよく使われるUSBドライブみたいな感じ)というものが世の中にはありまして。
↑
こんなのです。この中に仮想通貨を入れられます。
「これに入れておくのがベストだ」と言う方もいらっしゃいます。確かにこれ、単体だったらどこにもつながってないわけでハッキングのリスクはほぼゼロだと思います。
※もしこういうハードウォレット買うのであれば絶対に公式サイト、正規店から購入してくださいね!メルカリとかで中古のやつを買ったらハードウォレットのパスワードを他の人が保管してて、入れたら盗まれた、ということが起こりかねません。
でもですね、これ自体を無くしちゃったり、そのハードウォレットのパスワード忘れたり、踏んづけて壊しちゃったりするリスクもあります。私も一個持ってるんですが、なかなか「じゃあこれに全部入れとこう」とはならないです…。
日本の取引所(しっかりと日本の金融庁に仮想通貨交換業者登録している取引所ですよ!)であればハッキングのリスクはそんなに高くないんじゃないかなと思います。高い手数料はセキュリティ費用にも使われているわけですから。また、万が一、完全に取引所の責任で何か事件事故があった場合、補償もしてくれる場合があります、おそらく。
実際、昔、CoincheckからXEMが盗まれたときには日本円で補償がされました、私受け取りました。昔の話ですけど、今のXEMの時価よりかなり高い額で換算してくれて、日本円でくれたのでまぁラッキー、という感じでした。総額大したものじゃありませんけどね。
しかし、そうは言っても、例えばPolygonネットワークで仮に0.2ETH(ざっくり10万円分の価値)がMetamaskに貯まるたびに、それをEthereumネットワークに移して、それを日本の取引所に入金して…とやっているのは面倒くさいですよね、流石に。ガス代もかかりますしね。私は基本的に「仮想通貨は極力動かさない」という考えを持っている人間です。かと言って0.2ETHが「無くなったら仕方ない」と思える額というとそうじゃないですよね。
ウォレットには多額の仮想通貨を入れないほうがいい、一方で極力動かしたくない、ではどうするか。
そういう場合、「レンディング」というサービスを使う、という方法があります。今日はそれをご紹介します。まったく投資助言ではなく単なる論理の話ですが、このレンディングを使うと仮想通貨が少しだけ増える可能性があります、論理としては。少しだけです、あまり過度な期待はしないでください。
例のごとく、自己責任です。更に言えば、一応、これ魔界の入り口とまでは言いませんが、一歩近づいていることは確かです。魔界民の皆様からは「レンディングなんて魔界とは言えねぇよ、魔界なめんな」と言われそうですけど、注意喚起はしておきます。
ぜひ私が過去に魔界について書いた記事をお読みいただいてからお進みください。→【 #応援NFTアーティスト 】魔界の歩か”ず”方
そして、私はお勧めしているわけではありません。あくまで「こういう方法もありますよ」と例示しているだけです。私自身は実際にこの方法を取っています、ということはお伝えしておきます。しかしお勧めしているわけではないということはご理解ください。途中、例として税金の話もしてますが、例です。私、税理士資格持ってないのでこれは税務指導ではありません。計算間違ってるかもしれません。私の記事で税金計算せずに専門家に聞いてください。あなたの税金がどうなろうと私は責任を負いません。
それから基本的にPolygonネットワークの話です。私の記事はNFTに取り組まれたばかりの方を対象としているので、そういう方は「PolygonネットワークにあるETHどうしよう、日本の取引所に送るのもガス代かかるって聞くし…」とお悩みの方が多いと思うのでそういう方向けに書いてます。あとパソコンでの操作です。スマホ、タブレットで出来るかどうか、どうやるかは私わかりません。ごめんなさい。
今回は有料記事です、500円で販売します。無作為にばらまく話ではないと思うので。ご理解いただける方のみご購入頂きお読みいただく、ということでお願いします。
Not Financial Advice, Do Your Own Research.
これは投資助言ではありません、ご自身の調査のもと行ってください。
【レンディングってなあに?】
暗号資産における「レンディング・サービス」とは要は「貸仮想通貨業者」です。仮想通貨を貸したり借りたりするサービスです。
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?