見出し画像

プリヤ シーズン4ビルド・集団戦の組み立て方 [エターナルリターン]

はじめに


こんにちは.じゃっきーらぶです.
久々の記事になります.

近況報告を少し.
ここ半年くらい,スクリムへの参加を主軸にエタリタを遊んでいました.(スクリムdiscordサーバー参加リンク)
元々ソロモードや野良よりは誰かと組んで遊ぶ派だったので,プリメイドランクが制限されている今,こうした場があるのはありがたいですね.
スクリムを通して,色々な経験を積むことができました.組んでくれるみなさんに感謝.
構成を決めて,練習して… 成果も残せるようになってきて満足です.これからも頑張っていきたいです.

前置きが長くなりました.
本記事では,前回の記事からの変更点,S4のビルドについて簡単に触れつつ,集団戦の組み立て方についても書いていこうと思います.




シーズン2~4での変更点


基本的な部分については以前書いているので割愛.変更点についてのみ.

・頭装備の変更(S2~S3)
①CD15%がつきました
→CDは他に1部位用意するだけでOKに.

②生命で強化可能になりました
③増幅(レベル比例)が固定値に
→頭紫のまま実質金装備相当!みたいなインチキができなくなりました.

・血液ギター実装(S3)
→装備が揃ったときの戦闘力がかなり上がりました.呪い・貫通が強力で,レア素材2つ分以上のパワーがあります.

・E中に移動速度が上昇するように(S3)
→かなり使い勝手が向上しました.

・勝報効果(S3)
→アーティファクト1止め聖法衣ラッシュがやりやすくなりました.

・ギターD変更(S4)
→魅了がなくなり,自分や味方を守る能力が下がりました.火力は優秀ですが,魅了から満開Qを当てるなどのコンボが確定ではなくなったため痛手です.



シーズン4 ビルド


シーズン3~4のビルドは大きく分けて2種類でしょう.

①天国への階段

→CDの縛りが無いので自由に装備更新できます.

②パープルヘイズ+腕か足でCD15%

→CDの部位をCD付き装備で更新する必要があります.その代わり,パープルヘイズをCpt.Pepperに更新する必要がありません.序中盤のパワーが相対的に高めで,(血液が手に入らないなら)最後までパープルヘイズでいけます.


自由度の①,コスパの②という感じで,どちらでも良いと思います.
チームの構成や必要レア素材の偏り,地域の混み具合などで決めて良いでしょう.

ルート例

天国への階段(ID:8297)

装備優先度は
聖法衣>腕>(血武器)>足=頭>Cpt.Pepper

アーティファクト1止めで2日目昼の内にフォースコア注文→聖法衣作成を目指しましょう
・腕はスカディ,イムセティお好みで.イムセティの方が強いですが,私はスロウが欲しいのでスカディにしてます.
・聖法衣と腕を更新できたなら,足と頭は拾った素材頼みにして血液まで貯金を考えても良いと思います.

※病院でタイツ(+氷&ブレスレット),寺で生地を拾っておきましょう.
スカディ不採用の場合,またはスカディを作るまでは飲み物があるとよいです.
寺で双眼鏡と火薬も集めると◯.


パープルヘイズ(ID:8356)

装備優先度は
聖法衣>(血武器)≧腕>足=頭

アーティファクト1止めで2日目昼の内にフォースコア注文→聖法衣作成を目指しましょう
・聖法衣ができてオブジェクトに積極的に寄れそうなら,もう血液まで貯金を見てもいいかもしれないです.パープルヘイズが紫にしては強いので,貯金によるパワー低下を抑えられます.

※路地裏or墓場でシャツを拾っておきましょう.
飲み物はなくても大丈夫.




プリヤの集団戦の組み立て方・Rの打ち方


プリヤでの戦闘を数多く経験してきた中で,個人的に得た知見をまとめてみたいと思います.
「こういう風にプレイすると上手くいくよ」というよりかは,「私がプリメイドにおいてこういう戦闘の組み立て方を考えているよ」「こういう風にRを使いたい・活用してほしい」という話です.
なので,野良でやってもあんまり上手くいかないかもしれません.これがプリヤの正解とは言えないかもしれません.私と遊んでくれる方へ思考の共有ができたらいいな,という感じです.

まず要約しておきます.
私はプリヤを使う上で,敵後衛のゾーニング・敵前衛のワンダウンに主眼を置いています.なのでそうなるような立ち回りをして,そういう展開に持ち込めるようにします.
味方がプリヤのRを武器に,そして盾に使ってくれると嬉しいなと思っています.

以下,具体的な例を示します.プリヤ+前衛1後衛1を想定します.


勝ちパターン

まず適当にQで花を設置しながら相手のHPを削っていきます.
相手が戦闘に付き合ってくれる場合,どこかで相手が反転してきて,それを迎え撃つことになります.

このとき奥に入ってきた敵前衛に対して,Rの円の外周を当てるように調整して打てると良い形になりやすいです.
プリヤ前方の外周で敵前衛2人目が入ってくるのを抑えたり,敵後衛が殴れる立ち位置を取れないように制限できる状況になります.

ここで孤立した前衛をフルフォーカスで落としてしまうのがわかりやすい勝ちパターンです.
・全員の火力が集中するため,先にキルを取りやすい
・敵後衛が殴れるポジションにいないため,味方前衛が落ちにくい
・睨み合いで設置した花を利用しやすい(後続が侵入してくる経路/フォーカスを受けた敵前衛の退路に自然と花がある状況になる)
これらの理由から,戦闘を有利に進められることが多いです.

逆にそうでない場合も見ていきます.


微妙なパターン1

味方前衛が前を張っていくパターンです.(これはコミュニケーションエラーの類だといえます)

味方が前に出ていく場合,味方前衛は敵後衛にフリーで殴られることになります.
同時に,味方後衛に突っ込んできた敵をプリヤと2人で対処する必要が出てきます.

プリヤの大きなダメージソースである満開Qは,花を設置してある場所でしか打てないため,敵を追うような場面では火力を出しにくいです.
このため,敵味方の前衛溶かし合いレースで負けてしまう・味方後衛が落とされてしまう可能性があります.

※上図で例示したレノックスでこのような形になることは少ないでしょうが,エレナ等の場合はキャラの性質上起こりやすい展開です.


微妙なパターン2

プリヤのRを手前(後衛寄り)で撃つことになったパターンです.
これは,
・相手の侵入に対する準備ができていなかった
・プリヤへのフォーカスがきつくてRを切らされた
・プリヤが立ち位置を自由に選択できる状況にない
などの場合で発生する可能性があり,そこそこ起きるケースです.
特に敵がビアンカ構成やテオドール構成だとこうなりがちです.

この場合,プリヤあるいは前衛が落ちる可能性が高いです.
プリヤが耐えられるかどうかはアーティファクトのタイミングとスキルドッジによるので自己責任でよいのですが,味方前衛は耐久力か機動力が高くないと厳しいかもしれません.

これに関しては,戦闘前の準備段階によるところが大きいので,きちんと視界を取っておく,スキルを食らいすぎないようにする,くらいしかないかもしれません.


前衛2の場合

味方が前衛2の場合は,Rを敵陣深めに打ち込むのが難しいことが多いです.そのため,

・味方前衛に対して,少し横に開いた位置で構える(図-左)
睨み合いの時点で横方向に広めに布陣しておくことで,敵味方がぶつかりあったときに円の横で当てつつ,敵後衛にも干渉できます.(敵後衛を12時方向として3時・9時方向で前衛を引っ掛けるイメージ)

・プリヤ自身に突っ込んでくるように仕向け,踏み込んで後衛をカットする(図-右)
プリヤに敵前衛を呼び込み,敵後衛に可能な限り仕事させないように前目でRを開きます.
ある意味もっとも単純でやりやすいパターンかもしれません.

いずれの場合も,敵後衛と反対側の半円(図の黄色い四角のエリア)で戦闘を進められると有利に運べます.



動画

大体こんなかんじです.


TIPS-逃げるときの考え方

主にキャリー1をタンクとプリヤで守る構成の話です.
キャリーが敵に詰められた場合,まっすぐ逃げることで守りやすくなります.

そしてもうひとつの択として,プリヤRの閉じていく円に沿って逃げる,というのも持っておくと役に立つかもしれません.
特にべったり張り付かないと仕事できない系のキャラは,Rの上を逃げるだけで3回踊って勝手に死んでいくこともままあります.
もちろんRの中心方向に進むということは,他の敵に殴られる可能性も生じるので,そのときの敵味方の立ち位置次第ではあります.


TIPS-プリヤRを利用したコンボ

プリヤのRは外側から3回に分けて判定が発生し,その3回それぞれで踊りを付与できます.
つまり,当たりさえすれば複数回踊る可能性があるということです.

これを利用して,敵を移動させるスキルで無理やり相手を踊らせるコンボができます.
レノックスは特に相性がいいですね.



プリヤとプレイする際のFAQ(?)


Q.サポートなの?
A.あんまりサポートではないのかも.(少なくとも私は)そんなにサポーティブなビルドも立ち回りもしていない.
シーズン4はなんかよくわからない火力が出るので,メインキャリー…は言いすぎだけど普通にその辺のメイジと同等の火力は出せる.

Q.レア素材ほしいの?
A.聖法衣は自分で作る.スカディはチームのキャッチ手段が乏しいなら結構ほしい.それ以外は順当にステータスが上がるくらい.
血液ギターが入ったらかなりダメージ変わる.

Q.アーティファクト3ほしいの?
A.3でつく効果自体はそんなにいらないけど,CDが短くなるからそこそこほしい.

Q.R切ったあともやれるの?
A.味方の継戦能力が高くて,プリヤのR・HPと敵の主要スキル・HPがトレードできているならシールドbotとしてやれるかも.プリヤ本体はそんなにやれない.

Q.長めに引き撃ちする展開で有利取れる?
A.あまり有利にならない.火力を出しにくい.定点で戦いたいので突っ張れるなら突っ張りたい.(そもそも視界のない方向に下がり続ける行為がゲーム的にリスク)

Q.どんな相手がきついの?
A.ヘイズ,エヴァなど射程・火力負けするやつ.(上手い人が使う場合)インアウトが得意なやつ.

Q.前から倒すといっても敵の後ろのやつが…
A.状況による話なので一概には言えないが,経験上,ちゃんとRを置けるなら前からで普通にいける.射程が長いやつにはRをちゃんと置きにくいからいけないかも.
そもそも奥になだれ込んで後衛やるしかねぇ!って状況で,プリヤにできることは加速とシールドをつけるくらいなので,もう味方2人次第.


その他,よく発生しがちな話.
・(上記とかぶるが)戦えると判断したならわりと突っ張りたいので,(余力が残っている限り)反転8:逃走2くらいの気持ち.
・どうせ敵はプリヤに突っ込んできがちなので,味方がプリヤ自体を自身の行動圏内に収めておいてもらえると応戦できる.
・どうせ敵がプリヤに突っ込んできたらプリヤがRして敵が踊るので,焦ってケネスRみたいなのを即ぶっぱしなくても踊り見てから当たる.
・どうせプリヤの頭上にはアビゲイルRみたいなのが降ってくるので,すぐそばにいてもろくなことにならない.
・(私は)ゾーニングするためにRを調整して使うので,普段似たような役割でスキルを打ちがちなキャラ(アレックスR,ティアRなど)は気持ち手前よりに打った方が(私とは)噛み合うかも.もちろん,敵視点,下がったらアレックスR,前に出たらプリヤRでどうしようもないみたいな状況も強いので,ケースバイケース.



おわりに


シーズン4はまだまだどうなっていくのかわかりませんが,プリヤはいい立ち位置でスタートできるんじゃないかなと思います.
S4も頑張っていきたいですね.
では.

じゃっきーらぶ(@charon_WL)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?