見出し画像

あなたは今、どこにいますか


こんにちは。

ここ最近は気温がグッと下がり、いよいよ秋も深まってきたなと感じています

寒くなってくると、どうしても気持ちも内向きになりがちですよね。

さて、みなさんは自分の声に耳を傾けていますか?

忙しかったり、周囲のことでバタバタしていると、自分の心の声を聞くよりも、どうしても目の前のやるべきことにばかり目がいってしまって、自分の感じていることがおろそかになりがちではないでしょうか。

そんなとき、30分でもいいから静かな時間をとってみるのはおすすめです。
できればお気に入りのカフェとか公園とかひとりで静かになれる場所がベター。
家の中なら、お風呂なんて場所もよいかもしれません。

そして静かに自分に問いかけてみる…

「最近どんな感じ?」

頭の中での会話が苦手な人は、ペンと紙を用意して書き出してみるのがおすすめです。
私もときどきこの自分との1on1(対話)の時間を作って自分の現在地を確認しています。

自分の現在地がわからないと、たとえば夢や目標を設定したって、正しい道順がわからないですよね。
実は私たちにはいろいろなアドバイスやガイダンスはいつだってやってきているのです。
そこに気づくことももちろん大切なのですが、まずは自分の現在地がわからないと、うまく進めません。

東京駅に行こうとしていていて、自分が名古屋にいると思っていたのに、実は仙台にいた!としたら、まったく目指すべき方向は違うわけです。

名古屋にいる自分は、北へ進むと思っていたけれど、実は仙台にいたのなら逆方向に進まないと東京には辿りつきません。

そういうことって、結構あるんじゃないかなって思います。

だから、まずは自分を知ること、自分が何を感じているのかをキャッチすルことがとっても重要じゃないかと思うわけです。

まずは自分の心の声を聞いてみる。

でも自分で聞くけのは難しいってこともあると思います。
ごちゃごちゃしていて何がなんだかわからない…

そんなときは他人に手伝ってもらうことも必要です。

友達や家族で聞き上手な人がいたら手伝ってもらってもいいですし、または専門家にサポートしてもらうのもおすすめです。

そして自分の気持ちや感じていることを正直に話してみる。話すことによって自分で気づくことも多いと思います。

もし現在地を知って、自分が今こんなところにいたのか…と落ち込んだとしても、心配ありません。

行きたいところまで、一歩一歩進んでいけば、必ず目的地には辿り着けます。

さて、あなたは今どこにいますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?