見出し画像

ギター⑲ 自分のジャンル的立ち位置を知ろう


 ギターを弾きたいとして、どんなジャンルなのかをしらないといけません。
 フォーク? フォークソングは音楽ジャンルではなくイデオロギーの呼称です。
 ジャンルというのは、ボサノバとか8ビートロックとか、4ビートスイング、カントリー、ブルーグラスなどを分類する言葉です。
 ブルーグラスを経験した人は、ブルーグラスのジャンル的枠が理解でき、その外側にカントリー、ウェスタンスイング、ドーグ、4ビートスイングがあるのを理解しています。
 音楽に国境はないというのは、幻想です。
 国境はあって、入国審査もあります。
 
 その中で、フォークというのは、音楽的特徴での分類が困難なので、フォークで音楽を始めるとジャンルという言葉の意味が理解できなくなり、中島みゆきとかよしだたくろう、長渕というミュージシャンでしか分類できません。
 
 どんなジャンルでもいいので、ジャンルで分類できる音楽を好きになってみることをおすすめします。
 ジャンルの中で音楽すると、「だれだれのカバー」から脱却できます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?