見出し画像

#047 ~音楽を始めたきっかけ Jadoes[ジャドーズ] との出会い~

前回は閑話休題でしたが、アップが遅くなり失礼致しました〜

その前からの続き〜

横山輝一さんとのライブ活動は5年ほどやらせて頂けました。
本当に勉強になった時代で、Macintoshもどんどんと性能がアップしていった時期でもありました。(ただジョブスが追放されていた時期ですが)

とはいえ、横山さんも1年中ツアーをやっていた訳ではなく、それ以外にも他のライブオファーは来ていました。

前に書いた事で、私は親に25歳で音楽で生計を立てる事が出来なかったら、音楽人生を止めるというコミットをしていたんだけど、
横山さんのお陰で、母親を海外旅行に連れて行くことが出来ました。
ロンドン・パリ8日間のツアーでした。
母親はとても喜んでくれて、私を認めてくれた、、、と思います。

親孝行を早めにやることが出来て本当に良かったと思います。

話しは戻りますが、その頃回ったツアーで覚えているのは、

鈴木哲彦さん、平井堅くん、あとちょっと怖かったパンクバンド、など
これも全てオファーがやってきてなので、オーディションではなかったです。

メチャメチャラッキーでした。


そんな中、コロムビアレコードのディレクターから連絡があり

Jadoes(ジャドーズ)って知っている!?


名前は知っていたけれど詳しくは知らなかったのですが、ディレクターは

ジャドーズのキーボードが抜けるので、新しいサポートのキーボーディストを探しているんだけど出来ない?!

とのオファーが。

ジャドーズはググるかwikiってもらえれば分かりますが、横山さんと同じ1986年デビュー、、そう、A-JARIとも同じデビュー年のバンドです。

しかも、A-JARIのデビューシングルとJジャドーズのファーストアルバムの発売日が同じ11/21って!!!!

とても興味を感じたので、ジャドーズのライブに参加してみたいです!とディレクターに言ってみると、

横山さんと同様、面接があったんですwww


当日、ジャドーズのオフィスに行くと、メンバーの中の2人、ボーカルの藤沢さんとパーカッションの斎藤さんが座っていまして、いつものごとく

A-JARIだったの?!


と、聞かれました。

はい、そうです! というのと、和んだ会話をしていると、

突然、斎藤さんが

はい〜! あなたは合格です〜!


と、突然の発表が。

音楽の詳しい話とか演奏スキルとかそういう話しでもなく、雑談の最中に何故か合格してしましました。

ここからジャドーズのサポートキーボーディストとして、これまた面白い事になっていくんです。


つづく〜!


よろしければサポートをお願い致します〜♫ サポート?!サポート(^o^)/