マガジンのカバー画像

ファイナンシャルプランナー

20
ファイナンシャルプランナーとしてつれづれに書いたものです。 登録から1年が経ち、自分の備忘の為ジャンル別にまとめてみました。 ご参考まで
運営しているクリエイター

#ショートエッセイ

厚生年金保険料増?保険料上限?

 今朝のネットニュースで高所得者の「厚生年金保険料の保険料増、企業反発」という見出しがあ…

charlie
5か月前
3

離婚時年金分割をしないと損をする?

 離婚時年金分割という制度。名前を耳にした方は多いでしょう。では実際に離婚した夫婦でこの…

charlie
6か月前
3

クレタッチ改札?

 日経記事によれば、いよいよクレカでの改札タッチ決済が広がる様だ。交通系ICカードを持たな…

charlie
10か月前
2

65歳以上のATM利用制限?

共同通信の記事。詳しい記事ではないので、どこまで検討されているかは定かではないが、政府…

charlie
10か月前
2

簡単な老後資金問題

 今更です。以下個別の事情を無視して単純なモデルで計算したのであくまでも参考です。  1…

charlie
11か月前
1

社会保険料は意識しにくい?

 少子化対策・防衛費財源として与党が口にした社会保険料。所得税と違い給与から天引きされて…

charlie
11か月前
2

インフレが老後を襲う?

 先日の日経プラスワンを見ていたらちょっとショッキングな記事を見つけた。  現在老後の2人世帯で必要な最低必要生活費は23.2万円/月。ゆとりある生活費が37.9万円/月 ところが、もし毎年物価上昇が2%ずつ上がるとすると、20年後最低必要生活費は34.5万円/月。ゆとりある生活費は56.3万円/月。となるらしい。  今の日本の物価から見て年2%物価上昇は考え難いが、日本の物価が世界的に低い水準であることがかなり知られる様になった今、世界水準に追いつく為上昇することがあっ

住宅ローン残高220兆円

先日の日経一面に表題の記事が載った。住宅ローン残高はバブル期を上回り、過去最高の水準…

charlie
1年前
1

サラリーマンが老後に公的年金以外必要なお金目安

 公的年金だが、勤め人なら厚生年金に加入により国民年金と厚生年金の年金が貰える。 国民年…

charlie
1年前
1

家余り1000万戸

 日経記事から。2023年に住宅総数が世帯数を1000万戸上回る予測であるという。住宅不足解消政…

charlie
1年前

東京は光熱費が安い?

 何をするにも東京は高い。それが一般の人の印象かと思う。  でも光熱費に限っては違う様だ…

charlie
1年前
1